瀬会海水浴場
![]() |
|
海開き 例年6月中旬頃 周辺の自然環境 背後の山々には旧上浦町時代の町木であった「ウバメガシ」が多く原生しており、この地域独特のリアス式海岸の絶景を楽しむ事ができる。 イベント情報 現在は特にありません。 |
![]() |
おすすめ 良好な水質の海水浴場です。海浜は決して広くはありませんが、背後には、レストランやログハウス等のキャンプ施設の他、天体観測ができる「天海展望台」、シーサイドプロムナード、磯の生物観察ができる「タイドプール」など様々な施設整備がされており、家族連れにも人気の海水浴場です。 保全活動 地元住民により定期的に清掃活動を行っており、常に美しい状態が保たれている。また最近はそれに続き、地元老人会や、商工会なども率先して清掃活動を行っており、来客者に喜ばれている。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス 【 鉄道・バスでお越しの場合 】 JR日豊本線浅海井(あざむい)駅下車→大分バス浅海井バス停(大浜・蒲戸方面行き)→瀬会海水浴場下車 【 お車でお越しの場合 】 大分自動車道津久見IC下車→国道217号線(佐伯市上浦方面)約25分 お問い合わせ
|
![]() |
アクセスマップ![]() |
瀬会海水浴場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/19 23:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動瀬会海水浴場(ぜあいかいすいよくじょう)は、大分県佐伯市上浦(旧上浦町)大字津井浦にある海水浴場。環境省による快水浴場百選(2006年)、日本の水浴場88選(2001年)に選定されている。
概要
四浦半島南側の佐伯湾に面した海岸にあり、水質の良好な海水浴場である。
一帯は、瀬会公園として整備されており、海水浴場のほかに、レストラン、ログハウスなどのキャンプ場、シーサイドプロムナード、天体観測ができる「かみうら天海展望台」、磯だまりの生物を観察できる「タイドプール」などの種々の施設が充実している。海水浴シーズンの7 - 8月以外には、カヌーも楽しむことができる。また、桜の名所としても有名である。
交通
外部リンク
固有名詞の分類
- 瀬会海水浴場のページへのリンク