瀬南村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/04 15:02 UTC 版)
| せなみむら 瀬南村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1955年4月15日 |
| 廃止理由 | 新設合併 馬見町、瀬南村、百済村 → 広陵町 |
| 現在の自治体 | 広陵町 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 近畿地方 |
| 都道府県 | 奈良県 |
| 郡 | 北葛城郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 2,798人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 | 奈良県:大和高田市、北葛城郡馬見町、箸尾町 |
| 瀬南村役場 | |
| 所在地 | 奈良県北葛城郡瀬南村大字南郷 |
| 座標 | 北緯34度32分34秒 東経135度45分03秒 / 北緯34.54275度 東経135.75083度座標: 北緯34度32分34秒 東経135度45分03秒 / 北緯34.54275度 東経135.75083度 |
| ウィキプロジェクト | |
瀬南村(せなみむら)は奈良県北西部、北葛城郡に属していた村。現在の広陵町南部にあたる。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、広瀬郡瀬南村が発足。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 所属郡を北葛城郡に変更。
- 1955年(昭和30年)4月15日 - 馬見町、百済村と合併して広陵町が発足。同日瀬南村廃止。
交通
- 鉄道路線も国道も通っていなかった。
主要地方道
関連項目
外部リンク
- 奈良県北葛城郡瀬南村 (29B0110008) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ
- 瀬南村のページへのリンク