瀬取村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 21:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動せとりむら 瀬取村 |
|
---|---|
廃止日 | 1897年4月1日 |
廃止理由 | 合併 |
現在の自治体 | 郡上市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 郡上郡 |
総人口 | 233人 (村明細帳[1]、1875年) |
瀬取村役場 | |
所在地 | 岐阜県郡上郡瀬取村 |
ウィキプロジェクト |
瀬取村(せとりむら)はかつて岐阜県郡上郡に存在した村である。
長良川沿いの村であった。
歴史
- 1875年(明治8年) - 小瀬子村、大瀬子村が合併し、瀬取村となる。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、瀬取村が発足。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 初音村、河鹿村、五町村、中坪村と合併し川合村発足。同日瀬取村は廃止。
脚注
- ^ 角川日本地名大辞典21岐阜県
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
- 『岐阜県町村合併史』、1961年。
- 『角川日本地名大辞典21岐阜県』角川書店、1980年。
関連項目
- 瀬取村のページへのリンク