男と女 (CHAGE and ASKAの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 男と女 (CHAGE and ASKAの曲)の意味・解説 

男と女 (CHAGE and ASKAの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 09:42 UTC 版)

CHAGE and ASKA > 男と女
「男と女」
チャゲ&飛鳥シングル
初出アルバム『黄昏の騎士
B面 長い雨のあとに
リリース
規格 7インチレコード
デジタル・ダウンロード
ジャンル フォーク
ポップ
時間
レーベル ワーナー・パイオニア
作詞・作曲 飛鳥涼(#1)
松井五郎(#2作詞)
チャゲ(#2作曲)
プロデュース チャゲ&飛鳥・山里剛
チャート最高順位
チャゲ&飛鳥 シングル 年表
放浪人 (TABIBITO)
(1981年)
男と女
(1981年)
熱い想い
1982年
テンプレートを表示

男と女」(おとことおんな)は、チャゲ&飛鳥(現:CHAGE and ASKA)の楽曲。自身の5作目のシングルとして、ワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)から1981年10月25日に発売された。

背景・アートワーク

前作「放浪人 (TABIBITO)」から、ちょうど5ヶ月ぶりとなるシングル[1]:375

本作のジャケットではチャゲ(現:Chage)が横を向いている。これは撮影当時のフォトセッション時、左目に「ものもらい」を患っていたため。ポスターの左目は画像修正してある[2]

収録曲

# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 男と女 飛鳥涼 飛鳥涼 瀬尾一三
2. 長い雨のあとに 松井五郎 チャゲ 平野孝幸
合計時間:

楽曲解説

  1. 男と女
    大阪ガス「ガスルームエアコン」CMソング[注 1]
    歌詞は恋人に別れを告げられた女性が涙を隠しながらも、繊細にして激しい感情の動きを捉えた内容となっている[3]
    1991年1月30日発売のシングル「太陽と埃の中で」のカップリングに、ライブ・バージョンが収録されている。
  2. 長い雨のあとに
    LP盤には未収録だったが、アルバム『黄昏の騎士』がキャニオンレコードからCDが再発売される際にボーナス・トラックとして収録された[注 2]

収録アルバム

国内盤
海外盤

カバー

男と女

脚注

注釈

  1. ^ 1988年に使用された。
  2. ^ ただし、2004年に発売されたBOXセット『CHAGE and ASKA 25th Anniversary BOX-1』には未収録。

出典

  1. ^ 別冊カドカワ 完全保存版430ページ CHAGE&ASKA『大事なものは変わっていく』(2000年) 角川書店 p1-430
  2. ^ 『週刊セブンティーン1981.11.17号』集英社 
  3. ^ 男と女/CHAGE and ASKA 収録アルバム『VERY BEST ROLL OVER 20TH』 試聴・音楽ダウンロード mysound 2021年12月1日閲覧。

外部リンク

  • 男と女 - CHAGE and ASKA Official Web Site


このページでは「ウィキペディア」から男と女 (CHAGE and ASKAの曲)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から男と女 (CHAGE and ASKAの曲)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から男と女 (CHAGE and ASKAの曲) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

男と女 (CHAGE and ASKAの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



男と女 (CHAGE and ASKAの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの男と女 (CHAGE and ASKAの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS