田中壮太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 田中壮太郎の意味・解説 

田中 壮太郎

田中壮太郎の画像 田中壮太郎の画像
芸名田中 壮太郎
芸名フリガナたなか そうたろう
性別男性
生年月日1970/6/23
星座かに座
干支戌年
出身地東京都
身長169 cm
URLhttps://idupro.co.jp/sotaro-tanaka/
靴のサイズ25.5 cm
プロフィール1995年劇団俳優座入団俳優として活動する傍ら2006年にモーリス・パニッチの「不寝番(Vigil)」を初翻訳演出2007年演劇企画ツツガムシ旗揚げ以降俳優演出翻訳活動し2015年俳優座退団俳優仕事として、舞台では「黄金色夕暮れ」(俳優座)「ビルマの竪琴」(地人会)「さらば八月大地」(松竹)「リア」(座高円寺)等、映画では「おとうと」「ソロモンの偽証」「旅猫リポート」「逆光の頃」「殺さない彼と死なない彼女」「キャラクター」等、翻訳演出仕事として「金魚鉢のなかの少女」(地人会新社)「8月のオーセージ」(劇団昴)「カミノヒダリテ」(劇団俳優座)等がある。「8月のオーセージ」にて第12回小田島雄二翻訳戯曲賞を受賞
代表作品1年2022
代表作品1フジテレビsilent』(第2話)
代表作品2年20062012
代表作品2舞台東京原子核クラブ主演
代表作品3年2022
代表作品3邦画月の満ち欠け
職種俳優・女優タレント/文化人
語学英語
好きなスポーツ空手
資格・免許空手四段/普通自動車/自動二輪大型
趣味・特技空手/ギター/歌/英会話/絵/運転

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  小笠原良知  可知靖之  遠藤剛  田中壮太郎  加藤頼  檜よしえ

田中壮太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 00:22 UTC 版)

たなか そうたろう
田中 壮太郎
生年月日 (1970-06-23) 1970年6月23日(54歳)
出生地 東京都
身長 169cm
血液型 A型
職業 俳優
テンプレートを表示

田中 壮太郎(たなか そうたろう、1970年6月23日[1] - )は、日本の俳優である。東京都出身[1]。身長169cm、血液型はA型[1]

父親は空手家の田中昌彦(日本空手協会八段・ (前)副首席師範・(現)技術局顧問IAKF世界大会の第1回と第2回の優勝者)。

出演

映画

テレビドラマ

舞台

俳優座公演

2012年

  • 『かもめ』(俳優座5階稽古場)演出:眞鍋卓嗣

2011年

  • 『制服』(俳優座稽古場)演出:眞鍋卓嗣

2009年

  • 『犬目線/握り締めて』(俳優座稽古場)演出:眞鍋卓嗣

2007年

  • 『豚と真珠湾』(俳優座劇場)演出: 佐藤信

2006年

2004年

  • 『僕の東京日記』作:永井愛
  • 『蒼ざめた馬』(俳優座稽古場)

2003年

2002・2001年

2001年

  • 『僕の東京日記』作:永井愛

1999年

  • かもめ
  • 『伊能忠敬物語』
  • 『ロボット』

1998年

1997年

  • 『村岡伊平治伝』

1996年

  • 『おふくろ』

外部出演

2013年

  • 座・高円寺『リア』(座・高円寺)

2012年

  • 砂地『RUR』(上野ストアハウス)
  • 俳優座劇場プロデュース『東京原子核クラブ』(地方)演出:宮田慶子

2010年

  • トム・プロジェクト『百枚めの写真』(紀伊國屋ホール)
  • シーエイティプロデュース『今は亡きヘンリー・モス」』(赤坂レッドシアター)
  • ナノスクエア『モスリラ』(神楽坂die pratze)
  • 俳優座劇場プロデュース『東京原子核クラブ』(地方)演出:宮田慶子
  • 演劇集団砂地『パンドラ』(d倉庫)

2009年

  • 俳優座劇場プロデュース『東京原子核クラブ』(地方)演出:宮田慶子
  • せたがや文化財団『日本語を読む・ふたりの女』(シアタートラム)演出:長谷川寧
  • ツツガムシ『ヤコブ・クラヴィエツキ』(スペース雑遊)

2008年

  • 俳優座劇場プロデュース『東京原子核クラブ』(俳優座劇場、地方)演出:宮田慶子
  • 演劇集団砂地 あわれ彼女は娼婦 (神楽坂die pratze)
  • 足立コミュニティーアーツ『肝っ玉おっ母とその子どもたち』(シアター1010)演出:西川信廣

2007年

  • 地人会『ビルマの竪琴』演出:木村光一

2006年

  • 俳優座劇場プロデュース『東京原子核クラブ』(俳優座劇場)演出:宮田慶子
  • 地人会『流星に捧げる』演出:木村光一
    • こまつ座『小林一茶』演出:木村光一
    • 地人会『浅草・花岡写真館』演出:木村光一
    • 地人会『世紀末のカーニバル』演出:木村光一
    • THEガジラ『POPCORN NAVY-鹿屋の四人-』

アテレコ

  • プロビデンス2
  • ホームブロアー
  • コナン・ドイルの事件簿
  • 鋼鉄の猟犬9

アニメ

出典

  1. ^ a b c 田中壮太郎”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年1月19日閲覧。
  2. ^ 高橋大輔、映画『蔵のある街』で俳優に挑戦 「新しい自分を発見できるチャンス」”. リアルサウンド映画部. blueprint (2024年6月17日). 2024年6月17日閲覧。
  3. ^ 「蔵のある街」主題歌は手嶌葵の楽曲に、監督の平松恵美子「宝物にめぐり逢えた」”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年2月18日). 2025年2月18日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中壮太郎」の関連用語

田中壮太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中壮太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中壮太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS