環状剥皮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 方法 > 環状剥皮の意味・解説 

かんじょうはくひ【環状剥皮】

取り木の方法のひとつで、樹皮を完全に剥ぎ、その部分から発根させること。普通は取る部分の幹径の1.5倍の幅を目安に、形成層を完全に剥いで水ゴケなどで覆っておく。


環状剥皮


環状剥皮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:00 UTC 版)

師部」の記事における「環状剥皮」の解説

環状剥皮. 取り木 (環状剥皮部分覆って保護している). 木本植物において師部樹皮内層存在するため、樹皮環状剥離することで師部断ち切ることができ、この手法は環状剥皮 (環状はく皮、環状除皮、girdling, ring barking) とよばれる (右図)。環状剥皮は林業農業、園芸などさまざまな分野利用される例え樹幹で環状剥皮を行うことによって、その植物枯死させることができる (巻き枯らし、巻枯らし)。ビーバーはしばしば環状剥皮を行い移入されアルゼンチンにおいて樹木大規模に枯死させたことが報告されている。林業においては間伐作業省力化・安全化のために環状剥皮が利用されている。ただしこの作業林内多数枯死木を生じさせることになり、幹折れ等による危険や枯死木を利用する害虫増加を招くことが懸念されている。また外来樹種除去にも同様の手法利用される。 またなどに環状剥皮を行うと、その部分より上側に糖など同化産物留まるさまざまな樹種において、環状剥皮が樹勢抑制、着花促進生理落果抑制果実品質の向上などに効果的であることが報告されており、ブドウカキ柑橘類などでは実用化されている。また環状剥皮された部分の上不定根形成促進されることがあるため、林業農業、園芸においてこれを使って栄養繁殖させることもある (取り木よばれる) (右図)。

※この「環状剥皮」の解説は、「師部」の解説の一部です。
「環状剥皮」を含む「師部」の記事については、「師部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「環状剥皮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



環状剥皮と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「環状剥皮」の関連用語

環状剥皮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



環状剥皮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
盆栽用語集盆栽用語集
Copyright 2024, Kindai Shuppan co.,ltd.
近代出版盆栽用語集
園芸ネット園芸ネット
(c) copyright 1999-2024 engei.net all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの師部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS