猫谷第2堰堤
猫谷第2堰堤
| 名称: | 猫谷第2堰堤 |
| ふりがな: | ねこたにだいにえんてい |
| 登録番号: | 24 - 0019 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造空石積堰堤,幅15.0m,高さ8.0m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正期 |
| 代表都道府県: | 三重県 |
| 所在地: | 三重県三重郡菰野町大字千草 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 三重県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 比較的幅が狭く傾斜の急な谷筋に設けられている。現地の花崗岩を石工が細工した上で積み上げたもので,積年の流水によって石の角は取れているが,今なお安定して当初設計の優秀さを示している。「オランダ堰堤」,「なわだるみ堰堤」などの通称でも知られる。 |
固有名詞の分類
- 猫谷第2堰堤のページへのリンク

