猫谷第1堰堤
猫谷第1堰堤
| 名称: | 猫谷第1堰堤 |
| ふりがな: | ねこたにだいいちえんてい |
| 登録番号: | 24 - 0018 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造空石積堰堤,幅14.0m,高さ9.0m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正期 |
| 代表都道府県: | 三重県 |
| 所在地: | 三重県三重郡菰野町大字千草 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 三重県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 地質の関係で荒廃地が多かった付近の砂防事業として築造された。オランダ人技師の指導を元にして設計されていることから「オランダ堰堤」,あるいは堤体に縄のような緩いカーブを付けているために「なわだるみ堰堤」の別称を持つことでも知られている。 |
固有名詞の分類
- 猫谷第1堰堤のページへのリンク

