狂言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 狂言の意味・解説 

狂言

名称: 狂言
ふりがな きょうげん
芸能工芸区分 芸能
種別 能楽
認定区分 各個認定
指定年月日 1967.04.10(昭和42.04.10)
解除年月日
指定要件
備考
解説文:  狂言は、平安時代猿楽さるがく】の直系芸能で、わが国生んだ最古喜劇である。猿楽から派生した楽劇がくげき】である能が完成見せはじめる十四世紀から、能と狂言とはそれぞれの専門分かれながら、しかも同じ舞台で交互に上演されるのを常として、互いに影響与えあって発達をとげた。歌舞要素規制される能とは違って、狂言は科白【せりふ】を中心とする劇であるため、脚本固定遅れてほぼ十八世紀入ってからと考えられるが、その前後から演技基礎としての歌舞修練がますます重視される至り、独自の格調のある明朗洒脱な科白劇として大成したその間歌舞伎狂言をはじめ人形浄瑠璃その他の近世芸能多大影響与え現代においても、それ自体高い水準舞台芸術として広く愛好されている。
芸能のほかの用語一覧
演芸:  講談
組踊:  組踊立方  組踊音楽歌三線
能楽:  狂言  能シテ方  能ワキ方  能囃子方大鼓




狂言と同じ種類の言葉

このページでは「国指定文化財等データベース」から狂言を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から狂言を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から狂言を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂言」の関連用語

狂言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS