能囃子方大鼓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 能囃子方大鼓の意味・解説 

能(のう)囃子(はやし)方(かた)大鼓(おおづつみ)

名称
能囃子方大鼓
<のうはやしかたおおつづみ>

区分
重要無形文化財

保持
安福 建雄
<やすふく たつお>
東京都
亀井 忠雄
<かめい ただお>
東京都

解説
能囃子方は、能において器楽担当するそのうち大鼓は、笛と協力して能の囃子奏し調子リズム指導する重要な役割持ち、その迫力ある音質は、小鼓繊細なそれと対照して能を成立させる上で欠くことの出来ない技法である。また一調、独鼓などの略式演奏においても主奏楽器として活躍する場合も多い。大鼓方には、葛野高安石井大倉観世五流がある。


能囃子方大鼓

名称: 能囃子方大鼓
ふりがな のうはやしかたおおつづみ
芸能工芸区分 芸能
種別 能楽
認定区分 各個認定
指定年月日 1998.06.08(平成10.06.08)
解除年月日
指定要件
備考
解説文:  能囃子方は、能楽器楽担当し、笛【ふえ】、小鼓こつづみ】、大鼓太鼓【たいこ】で構成されている。大鼓は、堅く乾いた迫力ある音によって、能楽成立させる上で欠くことができない重要な役割持っている大鼓方には、葛野【かどの】流、高安たかやす】流、石井流大倉流観世【かんぜ】流の五流がある。
芸能のほかの用語一覧
能楽:  狂言  能シテ方  能ワキ方  能囃子方大鼓  能囃子方太鼓  能囃子方小鼓  能囃子方笛


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能囃子方大鼓」の関連用語

能囃子方大鼓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能囃子方大鼓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS