犂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > の意味・解説 

犂,ハテシキイザイ (すき,はてしきいざい)

犂 ハテシキイザイ呼ばれている。ごく最近まで南西諸島全域から南九州一部広く使われた畑用犂である。イザリ、ユザリ等の呼び名は、イザリ(躄)の転訛で、犂さきと犂床で土を分けて通るのがいざりに似ていることから出た名称である。宮古八重山諸島では同じ犂をヤマダマと呼ぶ。この犂は元来二頭引無反転一頭引用犂を原型したもので、長いねり木が一頭引用短小化したが、左右対称の狭い犂さきと長い犂床はそのままに無反転犂として使われてきた。それはこの犂の使用地域琉球珊瑚石灰岩母岩とする、小石混じりの畑土壌で、その耕うん中耕作条そして甘藷の掘取作業等によく適応するであったことを示している。わが国本土長床犂と同じ四辺形枠組をもつ犂であるが、犂へらのない点、ねり木が上向き角度をしている点が大きく異り、その由来異にする考えられる。犂床の長さ62cm、ねり木の長さ127cm、重さ9kg。

犂 (すき)

犂 わが国畑地火山灰土地帯多く従来水田犂では、犂体面に土が付着して土れきの反転悪く、また深耕難しかった。その改良成果一つがこの高北式畑用犂で、ホークへらにして土の付着少なくし、曲度を緩やかにしかも長く上端の幅を広くして耕起した土のへら上で流れを無理なく、放て反転させようしたものである。いずれも弾性へらが用いられており、種々の土壌適合するように、へら面の捻曲度を自由に調節できる構造有していた。犂床の摩耗抵抗減らし、しかも吸込みよくして深耕をはかるためのハイヒール型犂床を採用している。昭和20年代末から30年代始めにかけて改良された犂である。土の母号と名ずけた畑犂1号で、以後改良ごとに号を重ねた。犂先の長さ18.5cm、幅19.5cm、へらの長さ41cm、幅23cm(ホーク5本)ねり木の長さ116cm、重さ15.2kgである。




犂と同じ種類の言葉

このページでは「農機具の種類」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から犂 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犂」の関連用語

犂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS