特記すべき商品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 10:20 UTC 版)
「そのまんまバナナ」はバナナ1本をそのまま渡すサービスで、かつてJR京都店(閉店済み)で提供をしていた。 かつてミックスジュースソフトやテイクアウト専用のプライベートブランドの「ミックスジュースアイスクリームカップ」を販売していた。 かつて新大阪駅店では他店では提供していない試験的なメニューを提供していた。2006年冬頃は「つぶつぶコーンスープ」(200円)を提供していて、翌シーズンには全店で従来のコーンスープに代わって提供を開始した。その他の限定メニューとしては「ミックスジュース」や「バナナジュース」のフロートなどがあった。 公式サイトには掲載されていなかったが、宇治抹茶ソフト(200円)というメニューもあった。 2008年冬よりスープ類の値上げとバージョンアップが行われた。なお他のホットドリンクの価格は据え置き。この頃からオニオンスープに粉チーズを入れることが可能になった(前シーズンまではクルトンのみ入れることが出来た)。 2009年に一部の店舗で「石垣島パインジュース」「ワイルドブルーベリーヨーグルト」、「ワイルドブルーベリーとオレンジ黒酢」の試験販売が行われた。 「梨ジュース」は店舗により異なる品種のものを使っている(品種名はプライスカードに記載)。(幸水と20世紀梨の2種類) 2010年には北海道千歳産「ハスカップジュース」の試験販売が行われた。また、3月13日公開の映画「時をかける少女」とコラボレーションした商品「さくら」(チェリーとラズベリー)を3月1日より一部店舗で期間限定で販売、3月13日から6月13日まで東京上野の国立科学博物館で開催された「大哺乳類展-陸のなかまたち」とコラボレーションした商品「グリーンランド」(小松菜とキーウィ)を3月13日より関東地区の一部店舗で期間限定で販売した。それ以降もイベントやコンテンツとコラボしたジュースを期間限定、店舗限定で販売している。
※この「特記すべき商品」の解説は、「ジューサーバー」の解説の一部です。
「特記すべき商品」を含む「ジューサーバー」の記事については、「ジューサーバー」の概要を参照ください。
- 特記すべき商品のページへのリンク