熊ヶ谷の代々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 10:04 UTC 版)
代目の太字は、部屋持ち親方。 代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考初代 熊ケ谷弥三郎 --- --- 2代 飛鳥川要藏 --- 熊ヶ谷部屋 3代 魚海川熊五郎 --- 浦風部屋 4代 松尾山米蔵 --- 玉垣部屋 5代 谷嵐市藏 前4 浦風部屋 1857年11月-1858年2月 二枚鑑札5代浦風に名跡変更 6代 階ヶ嶽龍右エ門 大関 二所ノ関-雷-音羽山部屋 1858年2月-1862年頃(廃業) 二枚鑑札 7代 飛龍喜三太 前4 追手風-雷-追手風部屋 1862年11月-1887年10月(死去) 二枚鑑札 8代 荒玉辰之助 下12 小野川-玉垣部屋 1890年1月-1921年1月(廃業) 9代 敷嶌猪之助 前4 友綱部屋 1921年1月-1957年1月(死去) 10代 三根山宝國 大関 高嶋部屋 1960年1月-1961年5月 10代高島に名跡変更 11代 大天龍光則 前2 二所ノ関部屋 1962年1月-1964年3月 借株15代浜風に名跡変更 12代 芳野嶺元志 前8 高嶋-友綱部屋 1964年3月-1996年7月(停年(定年)退職) 13代 薩洲洋康貴 前1 君ヶ濱-井筒部屋 1996年9月-1998年1月 借株12代立田山に名称変更 14代 旭里憲治 前14 大島部屋 1998年1月-2004年8月 借株、のち取得15代中川に名跡変更 15代 竹葉山真邦 前13 宮城野部屋 2004年8月-2010年12月 12代宮城野に名跡変更 16代 金親和憲 十2 三保ヶ関-北の湖部屋 2010年12月-2015年10月(懲戒解雇) 17代 玉飛鳥大輔 前9 片男波部屋 2018年4月-
※この「熊ヶ谷の代々」の解説は、「熊ヶ谷」の解説の一部です。
「熊ヶ谷の代々」を含む「熊ヶ谷」の記事については、「熊ヶ谷」の概要を参照ください。
- 熊ヶ谷の代々のページへのリンク