無粋
無粋
無粋とは、無粋の意味
無粋とは、あか抜けていない行動や様子ののことである。わかりやすく説明すると、野暮ったいということである。現代の流行り言葉で言うとイケてない、ダサいということになる。英語で無粋を表す場合は uncool という言葉が使われる。
無粋とよく似た言葉に不粋という言葉がある。無粋は「ぶすい」と読むが、不粋は「ぶすい」または「ふいき」と読む。いずれにしても洗練されていない、風情がない、人情が分かっていないなどといった意味に使う言葉である。
無粋という言葉を知るためには、対義語である粋とは何かを知ることが先決である。粋な計らいという言葉がある。この場合には人情が分かっている、言葉で言わずとも気持ちを察した心遣いということになる。粋な装いといえば多少砕けていて風情がある服装ということになる。いずれにしても、粋という言葉はフォーマルな場面ではあまり使わない。
粋という言葉の中には、遊び心というニュアンスも含まれる。「無粋な男」といえば、生真面目とか面白みがないことを意味するが、特に男女間の気持ちに鈍感なことを指すことが多い。例文としてよく挙げられるものに、「あの人は無粋なことをする」というものがある。人の気持ちを理解しない、融通が利かないやり方を指す。また、ユーモアを理解しない、しゃれが通じないといった意味も持つ。
無粋の類語には風流でない、殺風景な、デリカシーがない、味気ないなどの言葉が使われる。
ぶ‐すい【無粋/不粋】
無粋
「無粋」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
- >> 「無粋」を含む用語の索引
- 無粋のページへのリンク