沖縄県護国神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 護国神社 > 沖縄県護国神社の意味・解説 

沖縄県護国神社

読み方:オキナワケンゴコクジンジャ(okinawakengokokujinja)

教団 神社本庁

所在 沖縄県那覇市

祭神 沖縄戦戦死した旧軍軍属の霊

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

沖縄県護国神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/13 14:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
沖縄県護国神社

拝殿
所在地 沖縄県那覇市奥武山町44
位置 北緯26度12分11.6秒
東経127度40分33.6秒
座標: 北緯26度12分11.6秒 東経127度40分33.6秒
主祭神 郷土関係靖國の英霊
沖縄方面作戦にて殉じた本土出身の英霊
戦争の犠牲となった一般住民・遭難学童および文官関係戦歿者
社格 旧内務大臣指定護国神社
創建 昭和11年(1936年)
例祭 4月23日・10月23日
地図
沖縄県護国神社
テンプレートを表示

沖縄県護国神社(おきなわけんごこくじんじゃ)は、沖縄県那覇市奥武山公園内にある神社護国神社)である。神社本庁などの包括宗教法人に属さない単立神社である。

祭神

沖縄県関係の戦死者だけでなく、第二次世界大戦沖縄戦に殉じた本土出身者や犠牲となった一般市民も祭神として祀っている。平成17年(2005年)10月現在の祭神の柱数は17万8689柱で、護国神社では最多である。

歴史

境内

昭和11年(1936年)、日清日露戦争以降の国難に殉じた死者を祀るために創建された招魂社に始まる[1]。昭和15年(1940年)7月1日の内務省令により内務大臣指定護国神社となり沖縄県護国神社に改称した。

昭和20年(1945年)4月の沖縄戦により社殿を焼失し、昭和34年(1959年)4月に仮社殿を竣工した。同年秋の大祭にて、靖国神社より沖縄戦に殉じた本土出身者の御霊代を奉移した。昭和40年(1965年)10月、現在の社殿が竣工し、11月19日に遷座祭が行われた[2]

脚注

  1. ^ 加治順人『沖縄の神社』p115 ひるぎ社、2000年10月30日
  2. ^ 加治順人『沖縄の神社』p143 ひるぎ社、2000年10月30日

外部リンク


沖縄県護國神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/08 08:34 UTC 版)

沖縄県護國神社
所在地 沖縄県那覇市奥武山町44
主祭神 郷土関係靖國の御英霊
沖縄方面作戦にて殉じた本土出身の御英霊
戦争の犠牲となった一般住民・遭難学童および文官関係戦歿者
社格 内務大臣指定護国神社
創建 昭和11年(1936年)
  

沖縄県護國神社(おきなわけんごこくじんじゃ)は、沖縄県那覇市奥武山公園内にある神社護国神社)である。沖縄県関係の護国の英霊だけでなく、第二次世界大戦沖縄戦に殉じた本土出身者や犠牲となった一般市民も祭神として祀っており、2005年10月現在の祭神の数は17万8689柱である。

神社本庁などの包括宗教法人に属さない単立神社である。

歴史

昭和11年(1936年)、日清日露戦争以降の国難に殉じた英霊を祀るために創建された招魂社に始まる。昭和15年(1940年)7月1日の内務省令により内務大臣指定護国神社となり沖縄県護國神社に改称した。

昭和20年(1945年)4月の沖縄戦により社殿を焼失し、昭和34年(1959年)4月に仮社殿を竣工した。同年秋の大祭にて、靖国神社より沖縄戦に殉じた本土出身者の御霊代を奉移した。昭和40年(1965年)10月、現在の社殿が竣工し、11月19日に遷座祭が行われた。

境内

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖縄県護国神社」の関連用語

沖縄県護国神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖縄県護国神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄県護国神社 (改訂履歴)、沖縄県護國神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS