十山神社とは? わかりやすく解説

十山神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 02:16 UTC 版)

十山神社
所在地 沖縄県八重山郡与那国町与那国
位置 北緯24度28分11秒 東経123度0分12.7秒 / 北緯24.46972度 東経123.003528度 / 24.46972; 123.003528 (十山神社)座標: 北緯24度28分11秒 東経123度0分12.7秒 / 北緯24.46972度 東経123.003528度 / 24.46972; 123.003528 (十山神社)
主祭神 天照大神
別名 十山御嶽(とやまうがん)
例祭 6月26日 (旧暦)
地図
十山神社
テンプレートを表示

十山神社(とおやまじんじゃ)は、沖縄県八重山郡与那国町与那国祖納地区にある神社

日本最西端に位置する神社である。別名・十山御嶽(とやまうがん)。

神道八重山諸島御嶽信仰が結び付いた独特の様式を伝えており、旧暦6月26日に行われる豊年祭では綱引きの神事が執り行われる。

祭神

脚注

[脚注の使い方]






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十山神社」の関連用語

十山神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十山神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十山神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS