水戸黄門 天下の副将軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 水戸黄門 天下の副将軍の意味・解説 

水戸黄門 天下の副将軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 14:43 UTC 版)

水戸黄門 天下の副将軍
監督 松田定次
脚本 小国英雄
製作 大川博
出演者 月形龍之介
中村錦之助
東千代之介
里見浩太朗
若山富三郎
丘さとみ
美空ひばり
大川橋蔵
音楽 深井史郎
撮影 川崎新太郎
編集 宮本信太郎
製作会社 東映京都撮影所
配給 東映
公開 1959年7月12日
上映時間 94分
製作国 日本
言語 日本語
配給収入 2億2581万円[1]
前作 水戸黄門 (1957年の映画)
次作 水戸黄門 (1960年の映画)
テンプレートを表示

水戸黄門 天下の副将軍』(みとこうもん てんかのふくしょうぐん)は、1959年(昭和34年)7月12日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は松田定次カラー東映スコープ、94分。

月形龍之介主演の水戸黄門シリーズ第12作。配収は2億2581万円で、1959年度の邦画配収ランキング第8位となった。

あらすじ

時は元禄10年。将軍綱吉の後継者争いを嗅ぎつけた水戸黄門光圀は助さん・格さんとともに江戸に入府・登城し、幕閣らの妨げもものともせずに綱吉に兄の子・甲府綱豊を跡継ぎとするよう直言する。水戸家では、庶子であった光圀の亡き兄・頼重が支藩の高松藩主となったが、光圀は兄の子綱條を本家の跡継ぎに貰いうけ、実子・頼常に高松藩の二代藩主を継がせていた。

世情視察ということで神田の「丹前風呂」にお忍びで遊んでいた光圀主従は、大坂の商人・与惣右衛門と名乗る男から、頼常の狂気により高松藩が混乱して周囲が困っていると聞かされる。光圀本人の前と知ってか知らでか、光圀を罵倒する与惣右衛門に憤る謎の板前・伊之吉や水戸家側用人・大田原伝兵衛。

高松藩の難事に、光圀・助さん・格さんと伝兵衛は「水戸屋」一行として旅立つ。

スタッフ

キャスト

脚注

  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』、キネマ旬報社、2012年5月23日、p.158
  2. ^ のちに『水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター)』で佐々木助三郎と水戸光圀の両役をそれぞれ演じ、本作と合わせて三役演じた唯一の役者。

外部リンク


「水戸黄門 天下の副将軍」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水戸黄門 天下の副将軍」の関連用語

水戸黄門 天下の副将軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水戸黄門 天下の副将軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水戸黄門 天下の副将軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS