美空ひばりショー_ひばりはひばりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > テレビ朝日の音楽番組 > 美空ひばりショー_ひばりはひばりの意味・解説 

美空ひばりショー ひばりはひばり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 08:43 UTC 版)

美空ひばりショー
ひばりはひばり
ジャンル 音楽番組
出演者 美空ひばり
中村メイコ(司会)
ほか
製作
制作 NETテレビ
放送
映像形式 カラー放送[1][2]
音声形式 モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間 1968年6月3日 - 1968年9月30日
放送時間 月曜 19:30 - 20:00
放送分 30分
回数 全18回

特記事項:
当時のNETテレビ(現:テレビ朝日)初の、スタジオカラーカメラによる番組。[1]
テンプレートを表示

美空ひばりショー ひばりはひばり』(みそらひばりショー ひばりはひばり)は、1968年6月3日[3]から同年9月30日までNET系列局で放送されていたNETテレビ(現・テレビ朝日)製作の音楽番組である。全18回。放送時間は毎週月曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。NETテレビ初のスタジオカラーカメラ&カラーVTR録画による番組だった。[1]

概要

中村メイコが司会を務めていた美空ひばりのワンマンショー。番組は毎回テーマを決め、それに基づいたヒット曲をひばりが歌っていた。また、「今月の歌」と称しての新曲披露や、ゲスト歌手を招いてのインタビューも行っていた[4]

サブタイトル

  1. ひばり街道
  2. 号外 号外 号外
  3. たのしい時は
  4. 今夜も相手にしてくれない
  5. とかく男というものは
  6. 百年の足あとを
  7. 夏と私と太陽よ
  8. 都と楽器と歌声と
  9. おかしなおかしな夢
  10. 船は出て行く
  11. 人形が人間になったらば
  12. 可愛い恋人
  13. その時ひばりは…
  14. シャープと共に
  15. ひばりの流し…
  16. ひばりは踊る
  17. さあみんないらっしゃい
  18. 少しの間サヨウナラ

参考:朝日新聞朝日新聞社。"ラジオ・テレビ欄"。 

脚注

  1. ^ a b c 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部 編『テレビ朝日社史 : ファミリー視聴の25年』全国朝日放送、1984年2月1日、137頁。NDLJP:12276014/219 
  2. ^ 朝日新聞 1963年6月3日朝刊 P.9 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  3. ^ 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部 編『テレビ朝日社史 : ファミリー視聴の25年』全国朝日放送、1984年2月1日、139頁。NDLJP:12276014/221 
  4. ^ 東京新聞中日新聞東京本社、1968年6月3日付のラジオ・テレビ欄。 
NET系列 月曜19:30枠
前番組 番組名 次番組
大魔王シャザーン
(1968年4月8日 - 1968年5月27日)
美空ひばりショー ひばりはひばり
(1968年6月3日 - 1968年9月30日)
ヤングポップスエキサイト
(1968年10月7日 - 1969年3月31日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美空ひばりショー_ひばりはひばり」の関連用語

美空ひばりショー_ひばりはひばりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美空ひばりショー_ひばりはひばりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美空ひばりショー ひばりはひばり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS