毀誉褒貶とは? わかりやすく解説

毀誉褒貶

読み方:きよほうへん

毀誉褒貶(きよほうへん)とは、人や物事対す評価賛否両論、つまり褒め意見貶す意見混在する状況を指す言葉である。この表現は、特に公の場での議論評論メディアの報道などで頻繁に用いられる。毀誉褒貶は、一つ事象に対して多角的な視点から意見寄せられその結果として生じ現象である。また、この言葉は、評価対象一定せず時と場合によって変わることを示すものでもある。例えば、ある映画芸術作品政策などが毀誉褒貶の対象となることがある。これらの評価は、観る人や評価する人の視点価値観解釈によって大きく変わるため、毀誉褒貶という言葉適用される

毀誉褒貶

読み方:きよほうへん

毀誉褒貶とは、毀誉褒貶の意味

毀誉褒貶とは、ほめたりけなしたりする意味のこと。英語では praise and censure表現する。毀誉褒貶の語源として、毀と貶は非難すること、けなすことの意味持ち、誉と褒はほめることを意味するため、「褒貶」と「毀誉」の相反する意味を持つ語を二つ使って熟語作ることにより、それぞれの意味を強調しているところからきている。半々であることを意味する相半ばする」をつけて、毀誉褒貶相半ばするという使い方がある。

毀誉褒貶の類語、対義語

毀誉褒貶の類語として、毀誉賛否両論挙げられる毀誉自体、けなすこととほめることの意味を持つため、単体でも類語となる。賛否両論は、賛成反対両方意見があることを指す言葉である。対義語には衆口一致満場一致挙げられる衆口一致には、多く意見評判が完全に合うことという意味があり、満場一致には、その場にいるすべての人の意見が一致するという意味がある。けなすこととほめること、両方存在している意味を持つ毀誉褒貶とは、対になる言葉である。

毀誉褒貶の例文や使い方

毀誉褒貶の例文として、「毀誉褒貶に相半ばする」や「毀誉褒貶が多い」などが挙げられる使い方として、「毀誉褒貶に相半ばする」は、良い評価、悪い評価半分ずつであることを意味しているため、両方性質を持つことを指す言葉として使われることが多い。「毀誉褒貶が多い」とは、良い評価も悪い評価も多いことを指しており、こちらも性質を表すが、より激し性質のことを指す。




毀誉褒貶と同じ種類の言葉

このページでは「実用日本語表現辞典」から毀誉褒貶を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から毀誉褒貶を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から毀誉褒貶を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毀誉褒貶」の関連用語

毀誉褒貶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毀誉褒貶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS