武蔵店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 02:56 UTC 版)
詳細は「金沢名鉄丸越百貨店」および「丸越」を参照 1930年(昭和5年)に開業した三越金沢店が1935年(昭和10年)に閉店した 際にビルのオーナーの林屋亀次郎 が、三越に返済する保証金の支払いに困窮していたのを宮市大丸が提携により支援して同店跡を利用して同年9月に丸越として開業し、合併により大和となった際に武蔵店となった。 分離前の1952年(昭和27年)5月10日にラジオ放送開始した北陸文化放送(現在の北陸放送)の最初の本社・演奏所があった ことでも知られている。 1952年(昭和27年)7月に大和の武蔵店としては閉店して、事実上分離される形で再び林屋亀次郎が経営する丸越として復活した格好となった。 その後丸越は伊藤忠商事や名鉄グループによる資本参加を経て金沢名鉄丸越百貨店(2002年(平成14年)に現店名『めいてつエムザ』に変更)となっている が、1973年(昭和48年)10月1日に金沢スカイビル内移転している ため現在の店舗は武蔵店の場所とは異なっている。 戦時統合以前から丸越(初代)はグループ会社であったが、丸越の分離以降、両者には資本関係は認められず、競合関係にある。 なお、当店の跡地はその後1981年(昭和56年)10月にダイエー金沢店が出店したが2005年(平成17年)10月に閉店している。その後の再開発により、2014年(平成26年)4月26日に再開発ビル「ル・キューブ金沢」が開業 し、現在に至る。
※この「武蔵店」の解説は、「大和 (百貨店)」の解説の一部です。
「武蔵店」を含む「大和 (百貨店)」の記事については、「大和 (百貨店)」の概要を参照ください。
- 武蔵店のページへのリンク