梅毒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > 梅毒の意味・解説 

梅毒

Syphilis, lues

【概要】 性感染のHIV感染者では初診時に評価を行うことが大切。梅毒トレポネーマという原虫の感染症感染症予防法では第5類全数報告となっている。1955年前後患者発生激減その後増加1990年代はエイズパニックで減少その後再々上昇している。輸血検査導入以後感染例はない。母子感染が数件あり、年間800程度感染性行為よる。2001年度献血での陽性頻度は約0.2であった性感染で発見されるHIV感染者での陽性率数十%とかなり高い。 

症状潜伏期間ほぼ3週間第1期大豆大までの硬結潰瘍男性では亀頭包皮陰茎(ペニス)に、女性では陰唇、膣入口にできる。痛みはない。第2期感染3ケ月以降バラ疹、丘疹膿疱扁平コンジローム梅毒性脱毛粘膜疹ができる。第1期第2期早期梅毒という。晩期梅毒結節ゴム腫血管系梅毒、神経梅毒(進行麻痺脊髄癆)など。症状があるのを顕性梅毒、無症状な状態を潜伏梅毒と言う。 

【診断】 トレポネーマの証明血液抗体検査。 

【治療】 症状血液検査結果決める。ペニシリン中心。最低1ケ月はかける。 

【URL】http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k01_g3/k01_49/k01_49.html

《参照》 性感染症神経梅毒



このページでは「エイズ関連用語集」から梅毒を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から梅毒を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から梅毒 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅毒」の関連用語


2
100% |||||

3
瘡毒 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
シフィリス デジタル大辞泉
100% |||||

6
神経梅毒 デジタル大辞泉
100% |||||



9
100% |||||

10
100% |||||

梅毒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅毒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS