林崎系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 06:45 UTC 版)
神夢想林崎流(林崎新夢想流系に同名の流派あり)田宮流(詳細な伝系あり。田宮流#伝系を参照)田宮神剣流(現、田宮流居合術) 新田宮流無形流無比流(無形流を学んだ武石兼相が明治期に流名を改め、無比流に併伝されたという。二系統で居合が現存) 自鏡流(無外流剣術に併伝)無外流居合兵道(昭和に無外流高橋派剣術と自鏡流居合を学んだ中川申一により再編。自鏡流から変化していない形も伝承) 無楽流林崎流(沼澤系。林流、林崎神流、林崎夢想流とも) 一宮流(一宮系。高松系とは別流)林崎新夢想流(一宮流谷派。現、神夢想林崎流、林崎夢想流) 一宮当流 宮流 夢想流(無楽流上泉派)民弥流 長谷川英信流大森流(のちに英信流に併伝) 無双直伝流(信州に伝わった系統) 無双直伝英信流(土佐谷村派。谷村自雄の系統)修心流居合術兵法(町井勲の系統。居合以外には町井が制定した独自の形も見られる) 無雙神傳英信流(土佐下村派。下村茂市の系統)無双神伝抜刀術兵法(植田平太郎の系統) 夢想神伝流(中山博道の系統。英信流各派の技を整理し再編) 関口新心流(柔術とともに居合術が和歌山にて現存)関口流抜刀術(関口流の抜刀技を特化した一派。熊本、岐阜、愛知、大分に現存) 和新心流 新心新流(井伊直弼が関口新心流を学び創始) 山本流 一宮流(高松系。一宮系とは別流) 神明夢想東流水鴎流 夢想神伝林崎流
※この「林崎系」の解説は、「居合術」の解説の一部です。
「林崎系」を含む「居合術」の記事については、「居合術」の概要を参照ください。
- 林崎系のページへのリンク