札幌藻岩下中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 札幌藻岩下中継局の意味・解説 

札幌藻岩下中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:27 UTC 版)

札幌送信所」の記事における「札幌藻岩下中継局」の解説

札幌藻岩下中継局は、北海道札幌市南区設置されているテレビ中継局リモコンキーID放送局チャンネル番号空中線電力ERP偏波面放送対象地域放送区域世帯数運用開始日1HBC北海道放送 34 300mW 1W 水平偏波 北海道22,800世帯 2007年11月1日 2NHK札幌教育 18 1.05W 全国 3NHK札幌総合 16 石狩空知滝川市以南)・後志 5STV札幌テレビ放送 26 北海道 6HTB北海道テレビ放送 20 7TVhテレビ北海道 24 8UHB北海道文化放送 22 札幌市南区藻岩山真駒内公園北方高地割栗岬)に置かれている。 2007年10月9日予備免許交付10月22日から試験放送開始11月1日本免許交付され同日から本放送開始放送エリアは、南区豊平区一部地域

※この「札幌藻岩下中継局」の解説は、「札幌送信所」の解説の一部です。
「札幌藻岩下中継局」を含む「札幌送信所」の記事については、「札幌送信所」の概要を参照ください。


札幌藻岩下中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:27 UTC 版)

札幌送信所」の記事における「札幌藻岩下中継局」の解説

チャンネル番号放送局空中線電力ERP偏波面放送対象地域放送区域世帯数運用開始日2 HBC北海道放送 映像1W/音声250mW 映像3.2W/音声790mW 垂直偏波 北海道17,300世帯 1968年8月30日 7 NHK札幌教育 映像3.1W/音声770mW 全国 1967年11月23日 9 NHK札幌総合 映像3W/音声750mW 石狩空知滝川市以南)・後志黒松内町以外) 11 STV札幌テレビ放送 映像2.9W/音声720mW 北海道 1969年1月15日 30 HTB北海道テレビ放送 映像3W/音声750mW 映像12W/音声3.1W 水平偏波 1969年9月25日 33 TVhテレビ北海道 映像11W/音声2.8W - 39 UHB北海道文化放送 1972年6月12日 2011年7月24日をもって廃止された。 HTBは、中継局開局当初はVHF4ch(垂直偏波)で送信されていたが、札幌テレビ放送STV札幌送信所5ch)と混信して受信障害出たことから、UHF25ch(水平偏波)に変更。しかし、北海道文化放送UHB札幌送信所地デジでこのチャンネルを使うことになり、「アナアナ変換」されたことから、2004年9月現行ch変更。したがってHTB藻岩下局の25chは、2004年10月21日10時をもって停波された。

※この「札幌藻岩下中継局」の解説は、「札幌送信所」の解説の一部です。
「札幌藻岩下中継局」を含む「札幌送信所」の記事については、「札幌送信所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「札幌藻岩下中継局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌藻岩下中継局」の関連用語

1
札幌送信所 百科事典
14% |||||

札幌藻岩下中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌藻岩下中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの札幌送信所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS