本人としてとは? わかりやすく解説

本人として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 16:30 UTC 版)

マーニ・ニクソン」の記事における「本人として」の解説

しかしデボラ・カーが、自身吹き替えニクソンが行ったとインタビュー暴露したことから、彼女の存在初め浮かび上がることとなったその後ミュージカル映画斜陽となったこともあり、彼女のゴーストシンガーとしての仕事終わった1965年の『サウンド・オブ・ミュージック』では、ファンの声がスタジオ動かしニクソン初め修道女役の一人キャスティングされて、晴れて銀幕でその歌声本人の姿とともに披露することになった。 この『サウンド・オブ・ミュージック』の撮影現場で、ニクソン初め会った主演ジュリー・アンドリュースは、ニクソンが彼女に遠慮してやりにくくなるようなことがないよう気遣い、自らニクソンのもとに歩み寄り、力強い握手しながら、「いつも素晴らしお仕事をしていらっしゃいますね」と親しく話しかけている。『マイ・フェア・レディ』ニクソン吹き替えイライザ役のナンバーは、アンドリュースブロードウェイオリジナルキャストとしてそのスタイル確立したのだった。しかも映画化にあたっては、ワーナー・ブラザースハリウッドでは無名アンドリュース替えてオードリー・ヘプバーン主役起用している。かわりにアンドリュースディズニー『メリー・ポピンズ』(1964) に主演して翌年アカデミー主演女優賞受賞一方『マイ・フェア・レディ』主演したヘプバーン吹替え祟って同年アカデミー賞ではノミネートもされないという、複雑な経緯あったからだ。 ところがニクソンは、アンドリュースとは実は以前にも協演していた。『メリー・ポピンズ』ナンバーのひとつ「楽しい休日 (Jolly Holiday)」で、アニメ化されたガチョウ数羽の歌声担当したのも彼女だったのであるニクソンはまさに「ハリウッドの声」であった2016年WOWOWのオリジナルドキュメンタリー番組ノンフィクションWにて、「ハリウッド救った歌声史上最強ゴーストシンガー呼ばれた女〜」としてその生涯日本にも紹介された。この記事の項目は、この番組におけるニクソン本人インタビュー参考したものである。 2016年7月24日ニューヨークマンハッタン逝去86歳没。

※この「本人として」の解説は、「マーニ・ニクソン」の解説の一部です。
「本人として」を含む「マーニ・ニクソン」の記事については、「マーニ・ニクソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本人として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本人として」の関連用語

本人としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本人としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマーニ・ニクソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS