本人と日本の関係について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:00 UTC 版)
「マンジョット・ベディ」の記事における「本人と日本の関係について」の解説
17歳のときに外交官である父の仕事の関係で日本に移り住む。 日本に到着した夜に出先からの帰り道がわからなくなったが、通りすがりの人に家の近くのコンビニで買い物をした際のレシートを見せたところ、驚きながらも自分の帰る方向とは違う住所まで歩いてつれて行ってくれた。この体験からマンジョットは日本人のおもてなしや礼儀を重んじる心、目に見えないものを大事にする価値観に引かれていった。 株式会社ティー・ワイ・オーに入社後、2008年い仕事で頻繁に愛知に訪れていた際に薦められた伊勢神宮に立ち寄る。足を踏み入れた瞬間にその美しさに感銘を受け、思わず涙が出るほど感動したという。その際に、周囲の日本人が数年後に控える式年遷宮を知らなかったことから「式年遷宮をより多くの日本人に知ってもらいたい」という強い思いを持ち、2013年の伊勢神宮式年遷宮広報本部の活動を担うことになった。 2015年3月からは認知症カフェの第1号店「as a cafe」のトータルプロデュースを行い、本業で多忙を極める傍ら、ほとんどの毎週末はカフェのある熊本に訪れている。
※この「本人と日本の関係について」の解説は、「マンジョット・ベディ」の解説の一部です。
「本人と日本の関係について」を含む「マンジョット・ベディ」の記事については、「マンジョット・ベディ」の概要を参照ください。
- 本人と日本の関係についてのページへのリンク