木瓜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 木瓜 > 木瓜の意味・解説 

ぼ‐け【木瓜】

読み方:ぼけ

バラ科落葉低木。高さ約2メートルにとげがあり、楕円形で縁にぎざぎざがある。春、に先だって、紅・淡紅白色絞りの5弁の花が咲く。実は球状で夏に黄色に熟し香りがある。中国原産で、庭木にされる。ぼっか。もけ。《 花=春 実=秋》「四阿(あづまや)や此処に春ゆく—二輪巴」

木瓜の画像
撮影朝倉秀之
「木瓜」に似た言葉

ぼっ‐か〔ボククワ〕【木×瓜】

読み方:ぼっか

「ぼけ」に同じ。


も‐け【×瓜】

読み方:もけ

ボケ古名。〈和名抄


も‐こう〔‐カウ〕【×瓜】

読み方:もこう

もっこう(木瓜)


もっ‐か〔モククワ〕【木×瓜】

読み方:もっか

ボケまたはカリン成熟果実漢方で、利尿鎮痛薬などに用いる。


もっ‐こう〔モクカウ〕【木×瓜】

読み方:もっこう

紋所の名。鳥の巣が卵を包んでいるように見え図柄また、ウリ輪切りにした形を図案化したものともいう。すだれの帽額(もこう)に多く用いたころからいい、「木瓜」と当てて書いた。窠紋(かもん)。もこう。

木瓜の画像

マルメロ【(ポルトガル)marmelo】

読み方:まるめろ

バラ科落葉高木卵形で、裏面灰白色の毛が密生5月ごろ、白か淡紅色の5弁花を開き洋梨状の黄色い実を結ぶ。実は香気があり甘酸っぱく、生食砂糖漬けにする。イラン地方原産で、日本には江戸時代渡来西洋カリン。《 秋 花=春》「—にはや新雪槍穂高/楸邨

[補説] 「榲桲」「木瓜」とも書く。





木瓜と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」から木瓜を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から木瓜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から木瓜 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木瓜」の関連用語

木瓜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木瓜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS