朝日町 (瀬戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝日町 (瀬戸市)の意味・解説 

朝日町 (瀬戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 23:24 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 瀬戸市 > 朝日町
朝日町
せと銀座通り商店街(朝日町)
朝日町
朝日町の位置
朝日町
朝日町 (瀬戸市)
北緯35度13分35.72秒 東経137度6分3.28秒 / 北緯35.2265889度 東経137.1009111度 / 35.2265889; 137.1009111
日本
都道府県  愛知県
市町村 瀬戸市
地区[1] 道泉連区
町名制定[2] 1942年昭和17年)1月9日
面積
[3]
 • 合計 0.013779753 km2
標高
[4]
106.4 m
人口
2025年令和7年)2月1日現在)[5]
 • 合計 83人
 • 密度 6,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
489-0043[6]
市外局番 0561(瀬戸MA[7]
ナンバープレート 尾張小牧

朝日町(あさひまち)は、愛知県瀬戸市道泉連区の町名。丁番を持たない単独町名である。

地理

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]。また、公立高等学校普通科に通う場合の学区は以下の通りとなる[10]

番・番地等 小学校 中学校 高等学校
全域 瀬戸市立にじの丘小学校 瀬戸市立にじの丘中学校 尾張学区

歴史

町名の由来

1887年明治20年)頃、池田を埋めて1本の道ができ、商店が集まってきた。昭和の始め、瀬戸の最初の商店街ということでその通りを銀座通りと名付けられ、町名は朝日のごとく昇り発展することを願い朝日町と名付けられた[11]

沿革

世帯数と人口

2025年令和7年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[5]

町丁 世帯数 人口
朝日町 45世帯 83人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年平成7年) 177人 [12]
2000年(平成12年) 146人 [13]
2005年(平成17年) 117人 [14]
2010年(平成22年) 85人 [15]
2015年(平成27年) 69人 [16]
2020年令和2年) 70人 [17]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 70世帯 [12]
2000年(平成12年) 57世帯 [13]
2005年(平成17年) 47世帯 [14]
2010年(平成22年) 35世帯 [15]
2015年(平成27年) 33世帯 [16]
2020年(令和2年) 30世帯 [17]

交通

鉄道

町内に鉄道は走っていない。最寄り駅は名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅になる。

バス

町内にバスは走っていない。最寄りのバス停は、名鉄バスしなの線(瀬戸北線)」【1】【1H】【2】【2H】【3】【4】系統、同「本地ヶ原線」【10】系統の記念橋バス停瀬戸宮前バス停になる[注釈 1]

道路

愛知県道207号定光寺山脇線 : 町の中央部を南北に通っている[注釈 2]

施設

75 m
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
略地図
1
窯のひろば
2
CONERU nendo shop & space
3
工房Marco
4
陶器雑貨 かめりあ
5
中国雑貨 華蔵
6
木の雑貨店
7
noveRuga
8
プラザせとっこ
9
手しごとや「阿ん」
10
gallery もゆ
11
ライダーズカフェ 瀬戸店
12
Cafe&Guesthouseもやいや
13
古民家 久米邸
14
みそかつ レスト サカエ
15
お茶彦 本店
16
りえの焼そばチントンシャン〜ぱんだ家〜
17
猫カフェ にゃーにゃーにゃー
18
カフェ アンダンテ
19
TRANSCELL
20
綱具屋SETORe
21
シャッター大盤
  • 窯のひろば : NPO法人 窯のひろばが運営する、人が集える場所兼、地域情報発信の場[18]
  • CONERU nendo shop & space : 粘土や道具販売の他、陶芸体験やワークショップを実施している[19]
  • 工房Marco : 会員制の陶芸教室。ロクロ・絵付などの体験も受付けている[20]
  • 陶器雑貨 かめりあ : 陶器や漆器、雑貨を中心に、女性心をくすぐるような品揃えが特徴[21]
  • 中国雑貨 華蔵 : 中国の雑貨・工芸品のお店。日本では見かけないような中国独自の品揃いを楽しめる[22]
  • 木の雑貨店 : ハンドメイドで木のスピーカー、木のボールペン等を作っており、木の香りも楽しめる店[23]
  • noveRuga : レディースアパレルのセレクトショップ。数々のブランドを取り扱っている[24]
  • プラザせとっこ : 商店街内のこぢんまりとした商店。ほっとする昔懐かしい味わいが人気[25]
  • 手しごとや「阿ん」 : 瀬戸市内の作家を中心に、陶磁器・ガラスの作品などをディスプレイしている[26]
  • gallery もゆ : 瀬戸の女流陶芸家・野村晃子がプロデュースする、築100年の古民家ギャラリー[27]
  • ライダーズカフェ 瀬戸店 : 愛着ある宇宙に一台のオーダーメイド自転車が作れる店[28]
  • Cafe&Guesthouseもやいや : 築約100年の商店街の古民家を改修した店舗で、飲食・宿泊の他、ものづくり体験などができる[29]
  • 古民家 久米邸 : 母屋、蔵、離れを有する築百年の明治後期の建物。現在はギャラリーの他、カフェや和紙、陶器などの販売店舗として活用されている[30]
  • みそかつ レスト サカエ : 創業80年のみそかつ屋。店主作製の陶製のオブジェが駐車場にあり楽しめる[31]
  • お茶彦 本店 : 創業85年、老舗の暖簾に恥じない商売を心掛け、時代を先取りする商品・サービスの開発に情熱を注ぐお茶屋[32]
  • りえの焼そばチントンシャン〜ぱんだ家〜 : 瀬戸焼そば専門店。毎週火曜日は週一甘味処「甘ぱんだ」として営業している[33]
  • 猫カフェ にゃーにゃーにゃー : 2018年平成30年)にリニューアルオープンした猫カフェ。珍しい猫と触れ合えると人気[34]
  • カフェ アンダンテ : 旬の野菜を使用した食事や生地から手作りしたサンドイッチ、焼き菓子やオーガニックコーヒー等のドリンクを提供している[35]
  • TRANSCELL : デザインの効いた良質な古着を提案している[36]
  • 綱具屋SETORe : 1912年明治45年)築の古民家を改装したセレクトショップ&ギャラリー[37]
  • シャッター大盤 : 瀬戸市出身の棋士、藤井聡太七冠を応援しようと商店街につくられた大型の将棋盤。2025年現在は4代目となっている。

その他

日本郵便

脚注

出典

  1. ^ 町丁名一覧【連区別】” (PDF). 瀬戸市 (2023年11月2日). 2024年1月5日閲覧。
  2. ^ a b 瀬戸市 1942.
  3. ^ 愛知県瀬戸市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年2月17日閲覧。
  4. ^ 瀬戸市の標高&海抜”. 標高海抜ナビ (2018年). 2022年11月23日閲覧。
  5. ^ a b 人口と世帯 令和7年2月1日現在” (PDF). 瀬戸市 (2025年2月6日). 2025年2月24日閲覧。
  6. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2021年10月24日閲覧。
  7. ^ 市外局番の一覧” (PDF). 総務省. 2020年10月29日閲覧。
  8. ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1695.
  9. ^ 町名別通学学校名一覧” (PDF). 瀬戸市 (2023年9月16日). 2024年1月5日閲覧。
  10. ^ 令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜実施要項(別記編)” (PDF). 愛知県教育委員会. p. 2. 2025年2月24日閲覧。
  11. ^ 朝日町 - Setopedia”. 瀬戸市 (2016年11月28日). 2021年11月21日閲覧。
  12. ^ a b 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2020年10月28日閲覧。
  13. ^ a b 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2020年10月28日閲覧。
  14. ^ a b 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2020年10月28日閲覧。
  15. ^ a b 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2020年10月28日閲覧。
  16. ^ a b 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2020年10月28日閲覧。
  17. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 2022年5月1日閲覧。
  18. ^ 窯のひろば”. NPO法人 窯のひろば. 2021年10月28日閲覧。
  19. ^ CONERU nendo shop & space - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年11月21日閲覧。
  20. ^ 工房Marco - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  21. ^ かめりあ - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年11月21日閲覧。
  22. ^ 中国雑貨 華蔵 - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年11月21日閲覧。
  23. ^ 木の雑貨店 - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  24. ^ noveRuga - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  25. ^ プラザせとっこ - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  26. ^ 手しごとや「阿ん」 - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  27. ^ gallery もゆ - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  28. ^ ライダーズカフェ 瀬戸店 - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  29. ^ Cafe&Guesthouse もやいや - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年11月21日閲覧。
  30. ^ 古民家 久米邸 - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年10月28日閲覧。
  31. ^ みそかつ レスト サカエ - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年10月28日閲覧。
  32. ^ お茶彦 - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年10月30日閲覧。
  33. ^ 瀬戸焼そばチントンシャン〜ぱんだ家〜 - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2021年10月30日閲覧。
  34. ^ 猫カフェ にゃーにゃーにゃー - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2022年1月15日閲覧。
  35. ^ カフェ アンダンテ - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2025年2月24日閲覧。
  36. ^ TRANSCELL - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2025年2月24日閲覧。
  37. ^ 綱具屋SETORe - せと・まるっとミュージアム”. 瀬戸市観光協会. 2025年2月24日閲覧。
  38. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2021年10月24日閲覧。

注釈

  1. ^ 記念橋バス停は、名鉄バス「東山線」【16】【16H】【17H】【18】系統も走っている。
  2. ^ 銀座通り商店街を東西に分断するように県道が通っている。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  朝日町 (瀬戸市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝日町 (瀬戸市)」の関連用語

1
52% |||||

朝日町 (瀬戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝日町 (瀬戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝日町 (瀬戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS