最晩年の除名とは? わかりやすく解説

最晩年の除名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:43 UTC 版)

野坂参三」の記事における「最晩年の除名」の解説

議員引退後には、1970年代から書きついで来た自叙伝風雪のあゆみ』(1989年コミンテルン第7回大会のころまでのことを書いている)を完成させ、1992年には生誕100年ということで、黒柳徹子との親交から「徹子の部屋」にも出演したり、NHK教育テレビジョン特集組まれたこともあった。 しかし、その直後の『週刊文春9-11月の連載が元となり、調査結果ソ連のスパイだったとして、1992年9月20日日本共産党名誉議長解任された。さらに同年12月27日党中央委員会総会において、日本共産党からの除名処分決定された。これはソビエト連邦の崩壊後、公文書情報公開され、野坂1939年アメリカ合衆国からコミンテルンディミトロフ送った手紙明らかになったことによる野坂ソ連にいた日本人同志山本懸蔵(1895-1939年)ら数名NKVD讒言密告し、この結果山本スターリンによる大粛清犠牲となったのである名誉議長解任時点では日本共産党は、高齢野坂に対して「党としてひきつづき必要な配慮をはらう」としていたが、その後除名処分により「配慮」も打ち切りとなった野坂は「残念ながら事実なのでこの処分認めざるを得ない」と述べた以外はこの件について語らず1993年11月14日死去した参議院では慣例従い永年在職議員表彰者であった野坂弔詞贈呈したが、日本共産党はこれに反発し弔詞議決とその朗読の間は参議院本会議欠席した

※この「最晩年の除名」の解説は、「野坂参三」の解説の一部です。
「最晩年の除名」を含む「野坂参三」の記事については、「野坂参三」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最晩年の除名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最晩年の除名」の関連用語

最晩年の除名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最晩年の除名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野坂参三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS