最大スループットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 最大スループットの意味・解説 

最大スループット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 02:42 UTC 版)

イーサネットフレーム」の記事における「最大スループット」の解説

イーサネットプロトコルオーバーヘッドパーセンテージIPGを含むパケットサイズ)として次の式で計算できるProtocol overhead = Packet sizePayload size Packet size {\displaystyle {\text{Protocol overhead}}={\frac {{\text{Packet size}}-{\text{Payload size}}}{\text{Packet size}}}} イーサネットプロトコル効率次の式で計算できるProtocol efficiency = Payload size Packet size {\displaystyle {\text{Protocol efficiency}}={\frac {\text{Payload size}}{\text{Packet size}}}} 最大効率は、最大許容ペイロードサイズで達成され、その値は以下のように計算される1500 1538 = 97.53 % {\displaystyle {\frac {1500}{1538}}=97.53\%} タグなしフレーム場合、パケットサイズは最大ペイロード1500オクテット+プリアンブル8オクテット+ヘッダ14オクテット+トレーラ4オクテット+最小パケット間隔12オクテットに=1538オクテットである。最大効率は以下のように計算される1500 1542 = 97.28 % {\displaystyle {\frac {1500}{1542}}=97.28\%} 802.1Q VLANタグ使用されているとき、スループット効率から計算できるThroughput = Efficiency × Net bit rate {\displaystyle {\text{Throughput}}={\text{Efficiency}}\times {\text{Net bit rate}}\,\!} 物理層正味ビットレート(ワイヤビットレート)はイーサネット物理層規格依存し10 Mbit/s100 Mbit/s、1 Gbit/s10 Gbit/sいずれかである。その結果100BASE-TXイーサネットの最大スループットは、802.1Qなしで97.53 Mbit/s802.1Qありで97.28 Mbit/sになる。 チャネル利用率(Channel utilization)は、プロトコル効率とよく混同される概念である。これは、ペイロードまたはオーバーヘッドいずれかで、送信されるデータ性質無視してチャネル使用のみを考慮する物理層は、リンクチャネル機器データフレーム制御フレーム違い区別できないチャネル利用率次のように計算できるChannel utilization = Time spent transmitting data Total time {\displaystyle {\text{Channel utilization}}={\frac {\text{Time spent transmitting data}}{\text{Total time}}}} 合計時間(total time)は、チャネル沿ったラウンドトリップ時間ホストでの処理時間、およびデータ確認応答送信時間を考慮したのであるデータ送信費やされ時間(time spent transmitting data)には、データ確認応答含まれる

※この「最大スループット」の解説は、「イーサネットフレーム」の解説の一部です。
「最大スループット」を含む「イーサネットフレーム」の記事については、「イーサネットフレーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最大スループット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最大スループット」の関連用語

最大スループットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最大スループットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイーサネットフレーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS