オクテットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オクテットの意味・解説 

オクテット【octet】

読み方:おくてっと

八重奏八重唱。また、その楽曲楽団

データ通信分野用いられる情報量単位の一。1オクテットは8ビット、あるいは1バイトに相当。


オクテット

【英】octet

オクテットとは、8ビット情報量意味する単位である。

1オクテットは1バイトであるが、7ビット情報量1ビット数え場合もあり、1バイトが必ず8ビットであるとは限らない。そのため、8ビット情報量を持つことを明確にするためオクテットを単位用い場合がある。

情報処理のほかの用語一覧
単位:  エクサバイト  インチ  オングストローム  オクテット  bps  EFLOPS  EHz

オクテット[octet(te)]

八重奏(唱)。8人編成バンド、またはその演奏のこと。

オクテット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 07:37 UTC 版)

オクテットoctet)は、8人組・8個組のことである。

  • オクテット (コンピュータ) - 情報通信の分野で、8ビット単位の情報。「バイト」は必ずしも8ビットとは限らないが、「オクテット」は必ず8ビットを意味する。通信関係などでよく使われる。
  • 音楽の分野では八重奏または八重唱、あるいはそれらの楽曲のこと。または八人編成の楽団のこと。
    • 八重奏 - 8人の奏者による重奏
    • 八重唱 - 8人の歌手による重唱
    • 八重奏曲 - 八重奏のための楽曲。
    • 八重唱曲 - 八重唱のための楽曲。
    • 八重奏団 - 8人の奏者から成る楽団。
    • ダブルカルテット - 四重奏のそれぞれのパートを2人にしたもの。
  • オクテット則 - 化学の分野で、希ガスのように最外殻電子が8個のとき、その原子団の反応性が安定すること。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクテット」の関連用語

オクテットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクテットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【オクテット】の記事を利用しております。
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオクテット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS