最大セグメントサイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 最大セグメントサイズの意味・解説 

最大セグメントサイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 06:49 UTC 版)

最大セグメントサイズ(さいだいセグメントサイズ、: Maximum Segment Size)とは、TCPにおける1セグメントで転送可能なデータの最大長を指す。最大セグメントサイズにはTCPのヘッダーサイズ分は含めない。略してMSSと呼ばれることが多い。TCPにおいては64KB以下であるが、イーサネット上のTCPにおいては1460バイト以下である。イーサネットと PPPoE を併用している場合は1452バイトである。




「最大セグメントサイズ」の続きの解説一覧

最大セグメントサイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 19:49 UTC 版)

Transmission Control Protocol」の記事における「最大セグメントサイズ」の解説

詳細は「最大セグメントサイズ」を参照 最大セグメントサイズ (MSS) はバイト単位指定され単一セグメントとして受信可能な最大データ量を示す。性能最大限発揮するにはIPフラグメンテーションを十分防げ程度小さくする必要があるIPフラグメンテーションが行われると、パケット喪失時の再送時間がかかることになる。一般にコネクション確立時にMSSオプション使って双方MSS通知するので、適切なMSS決めるにはデータリンク層Maximum Transmission Unit (MTU) から導出したMSS通知すればよい。さらに送信側経路MTU探索を使うことができ、通信相手との間にある経路MTU最小部分推定し、それを使ってMSS動的に調整しIPフラグメンテーションを防ぐことができる。 MSS通知は「MSSネゴシエーション」とも呼ばれるネゴシエーションというと送信側受信側交渉して合意達すかのように思われるが、実際に異なり送信する方向によってそれぞれ異なMSS設定可能である。これは例え一方メモリ容量小さいため、バッファ領域大きくとれない場合などに起きる(発見したパスMTUより小さいこともありうる)。

※この「最大セグメントサイズ」の解説は、「Transmission Control Protocol」の解説の一部です。
「最大セグメントサイズ」を含む「Transmission Control Protocol」の記事については、「Transmission Control Protocol」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最大セグメントサイズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最大セグメントサイズ」の関連用語

最大セグメントサイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最大セグメントサイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最大セグメントサイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTransmission Control Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS