早出明弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 早出明弘の意味・解説 

早出 明弘

早出明弘の画像 早出明弘の画像
芸名早出 明弘
芸名フリガナそうで あきひろ
性別男性
生年月日1977/4/13
星座おひつじ座
干支巳年
血液型O
出身地神奈川県
身長180 cm
体重83 kg
URLhttp://www.p-jinriki.com/talent/sodeakihiro/
デビュー年2004
靴のサイズ28 cm
プロフィール1977年4月13日生まれ神奈川県出身お笑い芸人。趣味・特技は、横浜高校ファン練習試合なども観戦中華街情報
代表作品1テレビ朝日アメトーーク(延長戦)』
代表作品2年2021
代表作品2舞台3年B組皆川先生2.5時幻目~』
代表作品3小河ドラマ 徳川家康
職種お笑い
好きなスポーツ高校野球
趣味・特技横浜高校ファン練習試合なども観戦/中華街情報

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
神奈川県出身のタレント  祥美衣  涌井雅之  鈴木拓  早出明弘  中山さおり  岩本輝雄

早出明弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 14:21 UTC 版)

早出そうで 明弘あきひろ
本名 早出 明弘
別名義 理解構造(旧芸名)
生年月日 (1977-04-13) 1977年4月13日(47歳)
出身地 日本神奈川県横浜市
血液型 O型
身長 180cm
言語 日本語
出身 スクールJCA12期
コンビ名 ニッケルバック
2004年 - 2012年2月19日
相方 渡辺照幸(ニッケルバック)
芸風 コント
立ち位置 右(コンビ時代)
事務所 プロダクション人力舎
活動時期 2004年 -
同期 かまいたち
ハリセンボン など
現在の代表番組 小峠英二のなんて美だ!
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

早出 明弘(そうで あきひろ、1977年4月13日 - )は、プロダクション人力舎に所属する日本のお笑い芸人俳優

略歴

2003年、高校の同級生であった渡辺照幸と共にプロダクション人力舎が運営する養成所スクールJCAに12期生として入学。

卒業後は2004年に渡辺とコンビ「ニッケルバック」を結成し、JCAプロモーション(当時存在していた下部組織)を経てプロダクション人力舎に所属。

2009年NHK新人演芸大賞の演芸部門にて本戦へと進出。

2012年2月19日、渡辺の引退に伴いニッケルバックを解散[1]。以降はピン芸人・俳優として活動している。

人物

  • 神奈川県横浜市中華街出身・在住。
  • 血液型O型。身長180cm、W83・B95・W86・H95、頭59cm、足28cm。
  • 趣味は、横浜高校ファンで練習試合なども観戦すること。
  • 特技は、地元民だからこそ知っている中華街情報を、独自の視点でお届けすること。
  • 学生時代はバスケットボール部に所属していた。
  • 芸人になる前は、港近くのある会社で貿易関係の書類を作る仕事に就いていた。
  • 会社を退職後、同じ横浜出身のゆずを目指してミュージシャンになろうと渡辺を誘うも「楽器が演奏できなかった」という理由で断念したことがある。
  • 2009年1月1日から2011年7月11日まで、「理解 構造」(りかい こうぞう)という芸名で活動していた。名付け親は矢作兼おぎやはぎ)。

出演

テレビ

バラエティ番組

テレビドラマ

映画

舞台

  • 大人計画「あぶない刑事にヨロシク」(本多劇場、2016年4月)
  • 3年B組皆川先生~2.5時幻目~(本多劇場、2021年6月17日 - 7月4日)[3]
  • 松平健芸能生活50周年記念公演(2024年7月6日 - 31日、明治座[4]

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早出明弘」の関連用語

早出明弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早出明弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早出明弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS