旧加島銀行池田支店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧加島銀行池田支店の意味・解説 

旧加島銀行池田支店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/19 06:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
河村商店
情報
旧名称 加島銀行池田支店
設計者 辰野片岡建築事務所
構造形式 木造 鉄板葺
建築面積 330 m²
階数 2階
竣工 1918年(大正7年)
所在地 大阪府池田市栄本町8-7
座標 北緯34度49分32.4秒
東経135度25分31.4秒
文化財 国の登録有形文化財に登録
指定・登録等日 2003年(平成15年)12月1日登録
テンプレートを表示

旧加島銀行池田支店(きゅうかじまぎんこういけだしてん)は大阪府池田市にある歴史的建造物上記の銀行支店として建設されたが、現在は「河村商店」である。

概要

2007年平成19年)4月29日に開館した「落語みゅーじあむ」を核に、アーケードを撤去してレトロな街並みを再現している能勢街道に面して建っている。

1918年大正7年)の木造モルタル2階建ての建築だが、石と赤煉瓦の外観で組積造風に見せ、窓上や柱型上部には装飾を設け、正面西側部分にはマンサード屋根の破風を設けて塔屋風に見せている。設計には辰野金吾も加わっており、登録有形文化財に登録されている[1][2]

交通アクセス

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 河村商店(旧加島銀行池田支店)”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2016年1月29日閲覧。
  2. ^ 「あさが来た」の銀行モデル、大阪・池田にあった…“本物の支店”が注目”. 産経新聞 (2016年1月29日). 2016年1月29日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧加島銀行池田支店」の関連用語

旧加島銀行池田支店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧加島銀行池田支店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧加島銀行池田支店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS