日本産ヒョウモンチョウ類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本産ヒョウモンチョウ類の意味・解説 

日本産ヒョウモンチョウ類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 15:07 UTC 版)

ヒョウモンチョウ族」の記事における「日本産ヒョウモンチョウ類」の解説

日本には8属・14種のヒョウモンチョウ類が分布する北日本には種類・個体数とも多いが、西日本では種類数が減り冷涼な山地分布するうになる小型種北海道本州各地大型種四国山地九州山地分布南限がある。 このうちアサヒヒョウモン1965年に国の天然記念物指定され採集禁止されているが、他の種類20世紀後半頃から個体数減らしている。この原因詳しくわかっていないが、地球温暖化外来種の侵入人里付近草原利用されなくなったことによる遷移進行などで草原環境変化したためと考えられている。 2000年公表され昆虫類環境省レッドリストには以下の3種(2亜種)がリストアップされている。 絶滅危惧I類(CR+EN) - オオウラギンヒョウモン 準絶滅危惧(NT) - ヒョウモンチョウ東北以北亜種ヒョウモンチョウ本州中部亜種アサヒヒョウモン 他にも都道府県各市町村レベルでの指定多く動向注目される。 ただし暖地性・多化性ツマグロヒョウモン個体数安定していて、さらに関東地方付近では分布域北上報告されており、他のヒョウモンチョウ類とは違った傾向見られる

※この「日本産ヒョウモンチョウ類」の解説は、「ヒョウモンチョウ族」の解説の一部です。
「日本産ヒョウモンチョウ類」を含む「ヒョウモンチョウ族」の記事については、「ヒョウモンチョウ族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本産ヒョウモンチョウ類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本産ヒョウモンチョウ類」の関連用語

日本産ヒョウモンチョウ類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本産ヒョウモンチョウ類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒョウモンチョウ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS