日本心臓血管外科学会
行政入力情報
|
日本心臓血管外科学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 06:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日本心臓血管外科学会(にほんしんぞうけっかんげかがっかい)は、「心臓血管外科の学術研究に関する事業を行い、わが国における心臓血管外科の進歩普及に貢献し、学術文化及び医療の発展に寄与することを目的」[1]とする学術団体。
にほんしんぞうけっかんげかがっかい 日本心臓血管外科学会 | |
---|---|
英語名称 | The Japanese Society for Cardiovascular Surgery |
略称 | JSCVS |
法人格 | 特定非営利活動法人 |
専門分野 | 医学系 |
設立 | 1972年 |
前身 | 日本心臓血管外科協議会 |
会長 | 横山 斉 |
事務局 |
![]() 〒113-0033 東京都文京区本郷2-26-9 鈴木ビル6F |
会員数 | 4366名 |
刊行物 | 日本心臓血管外科学会雑誌 |
ウェブサイト | https://plaza.umin.ac.jp/~jscvs/ |
沿革
- 1960年頃 ‐ 日本血管外科研究会設立[2]
- 1972年 ‐ 日本心臓血管外科協議会設立[3][4]
- 1975年 ‐ 「日本心臓血管外科協議会」から「日本心臓血管外科学会」へ名称変更[3]
- 1983年 ‐ 日本医学会加盟[4]
- 1992年 ‐ 「日本血管外科研究会」から「日本血管外科学会」へ名称変更[2]
脚注
- ^ “特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会定款 | 日本心臓血管外科学会” (日本語). 日本心臓血管外科学会 | The Japanese Society for Cardiovascular Surgery (2019年1月15日). 2022年3月18日閲覧。
- ^ a b “歴史と顕彰〈血管〉 | 日本心臓血管外科学会” (日本語). 日本心臓血管外科学会 | The Japanese Society for Cardiovascular Surgery (2019年1月15日). 2022年3月18日閲覧。
- ^ a b “歴史と顕彰〈心臓〉 | 日本心臓血管外科学会” (日本語). 日本心臓血管外科学会 | The Japanese Society for Cardiovascular Surgery (2019年1月15日). 2022年3月18日閲覧。
- ^ a b “No.81 日本心臓血管外科学会 - 日本医学会”. jams.med.or.jp. 2022年3月18日閲覧。
外部リンク
- 日本心臓血管外科学会のページへのリンク