日本プロスポーツ協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本プロスポーツ協会の意味・解説 

日本プロスポーツ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 04:31 UTC 版)

日本プロスポーツ協会
Japan Professional Sports Association
創立者 中曽根康弘
団体種類 公益財団法人
設立 1968年
所在地 東京都千代田区麹町1-3-23
麹町1丁目3番地ビル9階
法人番号 6010005006399
起源 日本プロスポーツ会議
主要人物 会長 麻生太郎
活動地域 日本
活動内容 プロスポーツ団体の統括
ウェブサイト www.jpsa.jp
テンプレートを表示

公益財団法人日本プロスポーツ協会(にっぽんプロスポーツきょうかい、Japan Professional Sports Association)とは、日本国内のプロスポーツ団体が加盟するスポーツ組織である。

歴史

1968年に設立されたプロスポーツ団体の連合体である権利能力なき社団だった日本プロスポーツ会議(初代議長は後の日本国首相自民党総裁中曽根康弘)を前身とする。

1990年12月、文部省中央省庁再編により2001年1月6日以降は文部科学省)により財団法人として認可され、初代会長に当時衆議院議長だった(中曽根と1947年衆院初当選同期で同じく1955年11月15日自民党立党大会参加し中曽根派の前会長でもある、中曽根の盟友中の盟友)櫻内義雄が就任。

各プロスポーツ団体を統括し、会長は(前身団体の初代議長・中曽根同様に)統一コミッショナー的な存在といえよう。

日本のボクシング史」参照

日本の刑法決闘罪は全6条からなり、決闘を申し込んだ人、申し込まれた人、決闘立会人、証人、付添人、決闘場所提供者など決闘に関わった者に適用される。もっとも、構成要件及び法定刑は主体ごとに定める。

  • 決闘を挑んだ者・応じた者(1条) - 6ヶ月以上2年以下の有期懲役
  • 決闘を行った者(2条) - 2年以上5年以下の有期懲役
  • 決闘立会人・決闘の立会いを約束した者(4条1項) - 1ヶ月以上1年以下の有期懲役
  • 事情を知って決闘場所を貸与・提供した者(4条2項) - 1ヶ月以上1年以下の有期懲役

決闘の結果、人を殺傷した場合は決闘の罪と刑法殺人罪傷害罪とを比較し、重い方で処罰される(3条)。

また、決闘に応じないという理由で人の名誉を傷つけた場合は、刑法の名誉毀損罪で処罰される(5条)。

この法律は現行の刑法が施行される前の法律であるため、本法の内容の把握には本法だけでなく刑法施行法(明治41年3月28日法律第29号)の内容も参照する必要がある。刑法施行法によれば本法で「重禁錮」とされているものは「有期懲役」に変更され、また罰金附加は廃止されている。

「決闘罪ニ関スル件」ないし「決闘罪に関する件」という呼称は、便宜的に与えられた「件名」である。したがっていずれかが正しいというものではなく、公文書(法令や判決など)で引用する場合には、片仮名を用いた文語体であれば前者の表記が、平仮名を用いた口語体では後者の表記が用いられる。


この法律内で使われている「決闘」の定義について明治40年(れ)第916号、明治40年10月14日大審院第二刑事部宣告では「当事者ノ人員如何ヲ問ハス兇器ノ対等ナルト否トヲ論セス合意ニ因リ身体生命ヲ傷害スヘキ暴行ヲ以テ相闘フ行為」(現代使用されている字体に改変)と定義付けしている。

また、昭和24年(れ)第1511号、昭和26年3月16日最高裁判所第二小法廷判決は「当事者間の合意により相互に身体又は生命を害すべき暴行をもつて争闘する行為を汎称するのであつて必ずしも殺人の意思をもつて争闘することを要するものではない。」としている。

しかし、ボクシングの試合・スパーリングを挑んでも、実際に対戦しても「スポーツや格闘技である以上」はソレが違法性阻却事由_(日本法)であり同罪は成立し得ない。また世間一般における慣例で「ボクサーの拳は凶器」と言われるが銃刀法や刑法の凶器準備集合罪には抵触し得ない。


2002年桜内が退任後の歴代会長

  1. 柳川覚治
  2. 森喜朗(2002年7月~2009年
  3. 島村宜伸2010年6月~)
  4. 麻生太郎
  • 柳川と島村は、中曽根や桜内と同様に1999年3月中曽根派解散時点在籍の(中曽根が初代最高顧問務めた)志帥会旗揚げ参加のメンバー(柳川は国政選挙初出馬以前は官僚で文部省体育局長経験者で1986年第3次中曽根内閣沖縄開発政務次官、島村は中曽根の秘書経験し1995年村山内閣_(改造)で初入閣し文部大臣務めた)。

加盟団体

過去の加盟団体

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本プロスポーツ協会」の関連用語

日本プロスポーツ協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本プロスポーツ協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本プロスポーツ協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS