日本での批准状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本での批准状況の意味・解説 

日本での批准状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 02:13 UTC 版)

残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」の記事における「日本での批准状況」の解説

日本では特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律化管法)により、エンドスルファン第一種指定化学物質に、PCDDPCDFダイオキシン類として特定第一種指定化学物質指定されており、左記以外全てのPOPs規制物質化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律化審法)により第一種特定化学物質指定されている(ペルフルオロオクタンスルホン酸PCB第一種指定化学物質としても登録されている)。 また、農薬取締法により、POPs条約対象物質のうち、過去日本農薬登録のあったDDTアルドリンディルドリンエンドリンクロルデンヘプタクロル及び、国内での農薬登録実績はないが海外殺虫剤として使用されマイレックストキサフェン海外殺菌剤として使用されHCBの9物質が、現在、農薬としての販売及び使用禁止されている。 加えてダイオキシン類については、ダイオキシン類対策特別措置法に基づき排出規制を行うとともに、各発生源別のダイオキシン類の排出量の目録排出インベントリー)を整備し2000年9月には日本における事業活動に伴い排出されるダイオキシン類の量を削減するための計画策定するなど、様々な対策行っている。 さらに、PCBについて、ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法制定するとともに2009年11月には最新ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画策定し広域的な処理体制の整備進めるなど、必要な対策講じている。 過去埋設された廃農薬については、環境汚染生じないようにするため、2008年1月に「埋設農薬調査掘削マニュアル」を策定し適切な管理なされるよう指導しているほか、無害化処理技術検討進めている。 輸出入に関して外国為替及び外国貿易法輸出貿易管理令および経済産業大臣告示対象貨物規定し制限行っている。

※この「日本での批准状況」の解説は、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」の解説の一部です。
「日本での批准状況」を含む「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」の記事については、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本での批准状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本での批准状況」の関連用語

日本での批准状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本での批准状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS