日本でのエアデール・テリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 03:46 UTC 版)
「エアデール・テリア」の記事における「日本でのエアデール・テリア」の解説
日本の警察犬種にエアデール・テリアが含まれている(他は、ボクサー、コリー、ドーベルマン、ゴールデン・レトリバー、ラブラドール・レトリバー、ジャーマン・シェパードである)。 立教女学院小学校では、牝のエアデール・テリアを毎日学校へ登校させて児童と犬が触れ合う機会を実現する「動物介在教育」を実施している。2009年、高文研より『学校犬バディ』が出版され活動の様子が紹介されている。 俳優の保坂尚希はテレビのペット情報番組に自分の飼うエアデール・テリアと一緒に出演することがある。彼は日本エアデールテリア協会の会員でもある。また、女優松島トモ子もプロフィールでエアデール・テリアを飼っていると紹介されている。 1978年から1979年にかけてフジテレビで放送されていたドラマ『ふしぎ犬トントン』(主演坂上忍)にエアデール・テリアが出演していた。一見するとエアデール・テリアだが実は宇宙人で言葉も喋る「トントン」が、普段は縫いぐるみに化けて他人の目を欺きつつ、主人公の少年と交流していく。 2002年から2003年にかけて竹田エリによって書かれた警察を舞台にした漫画『SMH - 始末署の星』には、警察犬のエアデール・テリア「照焼号」が登場する。 作家の沼田陽一はエアデール・テリア愛好家として有名。著書『笑っちゃうね あなたに似た犬』を始め数多くの作品に愛犬パルらが登場する。
※この「日本でのエアデール・テリア」の解説は、「エアデール・テリア」の解説の一部です。
「日本でのエアデール・テリア」を含む「エアデール・テリア」の記事については、「エアデール・テリア」の概要を参照ください。
- 日本でのエアデール・テリアのページへのリンク