日本でのオペラ演奏歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 19:42 UTC 版)
昭和音楽大学オペラ情報センターの記録による。 1982年1 - 2月 二期会・モーツアルト『ドン・ジョヴァンニ』ドン・オッターヴィオ 1985年8月 欧州音楽年日本実行委員会・マスカーニ『イリス』(日本初演)オオサカ 1986年6月 二期会・ドニゼッティ『愛の妙薬』ネモリーノ 1986年11月 藤原歌劇団・プッチーニ『妖精ヴィッリ』(日本初演)ロベルト 1987年6月 民主音楽協会・ロッシーニ『シンデレラ』ドン・ラミロ 1987年10月 二期会・ロッシーニ『セビリアの理髪師』アルマヴィーヴァ伯爵 1988年2月 藤原歌劇団・ヴェルディ『椿姫』アルフレード
※この「日本でのオペラ演奏歴」の解説は、「山路芳久」の解説の一部です。
「日本でのオペラ演奏歴」を含む「山路芳久」の記事については、「山路芳久」の概要を参照ください。
- 日本でのオペラ演奏歴のページへのリンク