方言分類の基準
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 23:25 UTC 版)
※以下の文におけるカタカナでの発音表記は、日本語話者に簡易的に音声を知らせるもので、必ずしも現地語を忠実に再現していない。 子音の[ʃ] クリー語の方言連続体は、いくつかの区分に分かれる。オンタリオ州北部から、ケベック州北西湾岸部にかけて、[ʃ] (日本語のシャ行に似た音、英語のsh音)と[s](sの音)の間に明確な区別があるが、西部・東部では区別しない。西部では[s]とのみ発音し、東部では[ʃ]または[h](日本語のハ行の子音)のいずれかで発音される。 長母音 北部の平原クリー語(Plains Cree)と森林クリー語(Woods Cree)を含むいくつかの方言では、長母音[eː](エー)と[iː](イー)は[iː]ひとつに集約される。ケベック州のチサシビ(Chisasibi)とワプマグストゥ(Whapmagoostui)では、長母音[eː]は、長母音[aː](アー)に集約される。 しかし、クリー語諸方言のうち最もバリエーションに富んでいるのは、アルゴンキン祖語の *l に起源を持つ音である。下の表を参照(SKはサスカチュワン州、ABはアルバータ州、BCはブリティッシュコロンビア州、NTはノースウェスト準州、MBはマニトバ州、ONはオンタリオ州、QCはケベック州、NLはニューファンドランド・ラブラドール州)。 方言地域祖語の *l に起源を持つ音「先住民」を意味する語(祖語の *elenyiwa)2人称代名詞(祖語の *kīlawa)平原クリー語(Plains Cree) SK, AB, BC, NT y iyiniw ᐃᔨᓂᐤ kiya ᑭᔭ 森林クリー語(Woods Cree) MB, SK ð/th iðiniw/ithiniw ᐃᖨᓂᐤ kīða/kītha ᑫᖬ 湿原クリー語(Swampy Cree) ON, MB, SK n ininiw ᐃᓂᓂᐤ kīna ᑮᓇ ムースクリー語(Moose Cree) ON l ililiw ᐃᓕᓕᐤ kīla ᑮᓚ 東部クリー語(East Cree) QC y īnū ᐄᓅ; īyiyū ᐄᔨᔫ čī ᒌ カワチカマチ・ナスカピ(Kawawachikamach Naskapi) QC y īyuw ᐃᔪᐤ čīy ᒋᔾ アティカメク語(Atikamekw) QC r iriniw kira 西部インヌ語(Western Innu) QC l ilnu čil
※この「方言分類の基準」の解説は、「クリー語」の解説の一部です。
「方言分類の基準」を含む「クリー語」の記事については、「クリー語」の概要を参照ください。
- 方言分類の基準のページへのリンク