整備計画路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 11:18 UTC 版)
1973年(昭和48年)11月13日に整備計画が決定したいわゆる「整備新幹線」と、2011年(平成23年)5月26日に整備計画が決定した中央新幹線がある。 整備新幹線名称起点終点線路延長開業予定状況営業主体北海道新幹線新函館北斗駅 札幌駅 211.5 km 2030年度 建設中 北海道旅客鉄道(JR北海道) 北陸新幹線金沢駅 敦賀駅 125.2 km 2023年度 建設中 西日本旅客鉄道(JR西日本) 敦賀駅 新大阪駅 未着工 九州新幹線(西九州ルート)新鳥栖駅 武雄温泉駅 未着工 九州旅客鉄道(JR九州) 武雄温泉駅 長崎駅 66.0 km 2022年度 建設中 ^ 武雄温泉駅 - 長崎駅間は「西九州新幹線」として開業予定。 名称起点終点線路延長開業予定状況営業主体中央新幹線品川駅 名古屋駅 285.6 km 2027年 建設中 東海旅客鉄道(JR東海) 名古屋駅 新大阪駅 約152 km 2037年 未着工 ^ 設計最高速度505 km/hの超電導磁気浮上式鉄道(リニアモーターカー)。一部は山梨リニア実験線を転用予定。
※この「整備計画路線」の解説は、「新幹線」の解説の一部です。
「整備計画路線」を含む「新幹線」の記事については、「新幹線」の概要を参照ください。
- 整備計画路線のページへのリンク