改宗者パウロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 00:26 UTC 版)
詳細は「パウロ」を参照 キリスト教の最初の数十年間で最も重要な人物の一人がパウロである。パウロは西暦1世紀の初め、イスラエルの外に住むユダヤ人ディアスポラの家庭に生まれた。出身地はキリキアにあるギリシア語圏の都市タルソスである。パウロは当初、熱心なユダヤ教徒としてイエスをユダヤ人のメシア(キリスト)として崇める人々を迫害し、ステファノを石打ちに処した活動家の一人でもあった。キリスト教の伝説では、パウロがエルサレムからダマスカスへ向かう途中、「復活」したイエスに出会い「キリスト教徒」への迫害をやめ、異邦人に福音を伝えるように呼びかけられたことで回心したとされる。パウロはその後、アラビアで伝道を行い、数年の後、エルサレムでペトロやヤコブと接触を持った。これによってエルサレム教会の指導者達と知己を得たパウロは、その直後からシリア、キリキア、キプロス島、アナトリア中央部からエーゲ海地方などを周り、各地で教会を作ったとされる。
※この「改宗者パウロ」の解説は、「初期キリスト教」の解説の一部です。
「改宗者パウロ」を含む「初期キリスト教」の記事については、「初期キリスト教」の概要を参照ください。
- 改宗者パウロのページへのリンク