抽象絵画の創始者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 抽象絵画の創始者の意味・解説 

抽象絵画の創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 07:00 UTC 版)

抽象絵画」の記事における「抽象絵画の創始者」の解説

一般に美術史上では、カンディンスキーもしくはモンドリアンが抽象絵画の創始者であると看做されており、その時期は1910年頃とされている。カンディンスキーのどの作品をもって最初抽象絵画と呼ぶかについては、諸説あるが、例えば、1911年制作とされる「円のある絵」(トビリシグルジア美術館所蔵)が挙げられるモンドリアン場合は、1908年制作とされる太陽光の中の風車」が最初期象徴的な作品である。ただし、作品付記した年が誤っているという見方もある。 他に、最初期抽象絵画としては、スウェーデンヒルマ・アフ・クリントが既に1906-07年頃抽象絵画見なすことのできる作品描いている。この他にはフランスパリ)では、ロベール・ドローネー1885年 - 1941年)、フランティセック・クプカ1871年 - 1957年)、ロシアでは、ミハイル・ラリオーノフ1881年 - 1964年)、アメリカではアーサー・ダヴ1880年 - 1946年)などが挙げられるいずれも1911年頃に、抽象絵画呼べるような作品残している。イタリア未来派一員だったジャコモ・バルラも1912年には抽象表現踏み出していた。

※この「抽象絵画の創始者」の解説は、「抽象絵画」の解説の一部です。
「抽象絵画の創始者」を含む「抽象絵画」の記事については、「抽象絵画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「抽象絵画の創始者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抽象絵画の創始者」の関連用語

抽象絵画の創始者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抽象絵画の創始者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの抽象絵画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS