手塚 一郎とは? わかりやすく解説

手塚一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 14:57 UTC 版)

手塚 一郎(てづか いちろう、1966年4月11日[1] - )は、東京都生まれの日本小説家シナリオライターゲームライタースタジオベントスタッフ所属で、同社の取締役を務めている[2]

人物

1966年からゲームライターとして『マイコンBASICマガジン』で活動する。最初の頃はアーケードゲームを専門としていたが、次第にパソコンゲーム家庭用ゲームの攻略・レビューなどを手掛けた[3]。同誌上においてゲームブックのミニマム版ともいえる『ペーパーアドベンチャー』(アドベンチャーゲームを、コンピュータがなくても遊べるようにした紙面上のゲーム)を企画・連載したり、シンプルなゲームのバックボーンにストーリー性を有していたナムコの『ドラゴンバスター』を高く評価して同誌別冊のムックを執筆するなど[4]、小説家として活動する以前から豊かなストーリー性を内包した作品に対するこだわりを見せていた。

1989年に編集プロダクションのスタジオベントスタッフの設立に参画、同年に小説『最後の竜に捧げる歌』を執筆し小説家としてもデビューした[3]。この小説はラリー・ニーヴンの「ガラスの短剣」や「魔法の国が消えていく」から大きな影響を受け「ファミコン必勝本」で連載された[5]。ゲーム好きということもあり次第にゲームのシナリオライティングも初めアクションRPGの『アランドラ』のゲーム制作にも関わる[3]

ゲームはシンプルながら奥の深いものを好んでいるようで、『HIPPON SUPER!』誌上において『グラディウス』がファミリーコンピュータで発売されると知り予約して購入したことや、『ストリートファイターII』をベントスタッフ内でも一二を争うほど熱中していたことを明かしている[6][注釈 1]。なお『HIPPON SUPER!』においてはファミリーコンピュータソフトのレビューも担当していた。

小説家としては重厚でシリアスな作品を描き続けており、特にファンタジー世界を描いた作品ではいわゆる“ダークファンタジー”的な内容のものが多く、著書に『小説 ファイナルファンタジーIV 上下』『リネージュ2 解放されし者』などがある[4]。またファンタジーものといえど安易にカタカナ(横文字)を使うことを良しとせず、できる限り日本語で幻想的に描くこと、すなわち日本語ならではの豊かな表現で文章を綴ることに深いこだわりを見せている[注釈 2]

主著

  • 『コミック版・最後の竜に捧げる歌』JICC出版局、作画:外薗昌也、1989年11月。ISBN 978-4880637167 [7]
  • 『コミック版・最後の竜に捧げる歌II』JICC出版局、作画:外薗昌也、1990年10月。ISBN 978-4796600217 [8]

※以下は小説ではなく、編著者として手がけたゲーム攻略本やゲーム解説本。スタジオベントスタッフ他のライターが一部記事を執筆しているものもある。

ゲームシナリオ

※カッコ内は発売年、プラットフォーム、発売元。

脚注

注釈

  1. ^ 両者ともアーケード版からコンシューマー移植版に至るまでやり込んでいる[要出典]。ストIIに至ってはJICC出版局から出版された、家庭用ゲーム機の対戦型格闘ゲームを纏めたムックの巻頭特集として掲載された攻略記事(当時スーパーファミコン版ストIIの攻略本が徳間書店独占だったため、このような体裁が取られたと言われている)を1人で執筆したほどである[要出典]
  2. ^ 『ワードナの逆襲』のあとがきなどで、そういったことに気をつけて執筆したという旨を自ら語っている[要出典]

出典

  1. ^ a b アナタ図書館 シナリオライター紹介”. SQUARE ENIX Market. スクウェア・エニックス. 2024年1月29日閲覧。
  2. ^ 株式会社スタジオベントスタッフ 【Studio BentStuff Co.,Ltd.】”. 株式会社スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  3. ^ a b c スタッフの部屋”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  4. ^ a b 見城 こうじ (2018年2月5日). “『ベーマガ』同窓会その③(最終回) 『ALL ABOUT namco』の制作裏話”. 株式会社ゲーム文化保存研究所. 2024年1月29日閲覧。
  5. ^ a b 最後の竜に捧げる歌”. 株式会社スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  6. ^ a b ストリートファイターIIターボのすべて”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  7. ^ 作品詳細 コミック版・最後の竜に捧げる歌”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  8. ^ 作品詳細 コミック版・最後の竜に捧げる歌”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  9. ^ 作品詳細 ワードナの逆襲”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  10. ^ 作品詳細 弦奏王”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  11. ^ 作品詳細 女神ソルジーナ(「ウィザードリィ小説アンソロジー」に収録)”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  12. ^ 作品詳細 悪魔の血 血の悪夢”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  13. ^ 作品詳細 AYA -亜夜-”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  14. ^ 作品詳細 偽りの月 ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  15. ^ 作品詳細 リネージュII 解放されし者”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  16. ^ a b 作品詳細 小説・ファイナルファンタジーIV”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  17. ^ 作品詳細 小説・ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  18. ^ 作品詳細 ドラゴンバスターの本”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  19. ^ 作品詳細 ふぁみこんむかし話 遊遊記 前編・後編 必勝ガイドブック”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  20. ^ 悪魔城ドラキュラのすべて : スーパーファミコン版”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  21. ^ 悪魔城ドラキュラのすべて : スーパーファミコン版”. 国立国会図書館サーチ. 2024年1月29日閲覧。
  22. ^ ダンジョンマスター・ファンブック”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  23. ^ ゼルダの伝説 神々のトライフォースのすべて 完全版”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  24. ^ リング オブ サイアス”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  25. ^ アランドラ”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  26. ^ リアル麻雀アドベンチャー「海へ」”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  27. ^ ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険2 ~不思議のダンジョン~”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  28. ^ ナニワ金融道 青木雄二の世間胸算用”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  29. ^ エバーブルー2”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  30. ^ Game Introduction エバーブルー2”. ARIKA. 2024年1月29日閲覧。
  31. ^ ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  32. ^ 陰陽大戦記 白虎演舞”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  33. ^ 製品情報 陰陽大戦記 白虎演舞”. Matrix software. 2024年1月29日閲覧。
  34. ^ 陰陽大戦記 覇者の印”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  35. ^ 製品情報 陰陽大戦記 覇者の印”. Matrix software. 2024年1月29日閲覧。
  36. ^ ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  37. ^ ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ 月の帰還”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  38. ^ メダロットDS”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  39. ^ ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  40. ^ アナタ図書館”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  41. ^ 聖刻のジャンヌダルク”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  42. ^ 聖刻のジャンヌダルク”. Portfolio. HAUTECOUTURE INC. 2024年1月29日閲覧。
  43. ^ メダロット7”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  44. ^ クリスタル◆コンクエスト”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  45. ^ エースのワンダーランド”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  46. ^ グロリアスブレイズ ~運命の姫と8戦士~”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。
  47. ^ ぐるぐるダンジョン のぶニャが”. スタジオベントスタッフ. 2024年1月29日閲覧。

外部リンク


手塚 一郎(てづか いちろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 09:42 UTC 版)

召喚教師リアルバウトハイスクール」の記事における「手塚 一郎(てづか いちろう)」の解説

Kファイト実行委員会メンバー記録班(ビデオ撮影チーフ映画部部長EX編『校長とゆかいな下僕ども』に登場

※この「手塚 一郎(てづか いちろう)」の解説は、「召喚教師リアルバウトハイスクール」の解説の一部です。
「手塚 一郎(てづか いちろう)」を含む「召喚教師リアルバウトハイスクール」の記事については、「召喚教師リアルバウトハイスクール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「手塚 一郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「手塚 一郎」の関連用語

手塚 一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手塚 一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの手塚一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの召喚教師リアルバウトハイスクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS