愛知新城大谷大学短期大学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 00:42 UTC 版)
愛知新城大谷大学短期大学部 | |
---|---|
![]() 校舎(2013年8月) | |
大学設置 | 1999年 |
創立 | 1827年 |
廃止 | 2011年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人尾張学園 |
本部所在地 | 愛知県新城市川路字萩平1-125[注釈 1] |
学部 | 介護福祉学科 |
愛知新城大谷大学短期大学部(あいちしんしろおおたにだいがくたんきだいがくぶ、英語: Aichi Shinshiro Otani University Junior College)は、愛知県新城市川路字萩平1-125[注釈 1]に本部を置いていた日本の私立大学である。1999年に設置され、2011年に廃止された。
概観
大学全体
- 愛知県新城市に所在した日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人尾張学園[1]。なお、新城市が用地を造成・提供する公私協力方式となっていた。
- 1999年に愛知新城大谷短期大学として1学科2専攻を擁して入学総定員100名体制で開学。2004年度より愛知新城大谷大学開学により学名変更され、以後は1学科のみの単科短大となっていた。
- 2009年度の入学生を最後に[注釈 2]、2011年に短期大学としての使命を終える[注釈 3]。
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 愛知新城大谷大学短期大学部における建学の精神は「宗祖親鸞聖人の 御教えに基づき、いのちを大切にし、真実に生きる、人間形成を目指す」となっていた。
- 学訓は「真実を求め いのちに出会う」だった。
教育および研究
- 愛知新城大谷大学短期大学部は介護福祉士を育成することに力を入れていた。「仏教福祉」といった本短大の特色を活かした授業科目もあった。
学風および特色
- 愛知新城大谷大学短期大学部を運営していた尾張学園は1827年創立の閲蔵長屋が起源となっており、親鸞が開いた浄土真宗の教えに基づいた教育がベースとなっている。従って、大谷グループの短大の一つとなっていた。
- 仏教系の短大である特色から、「報恩講」といった宗教的イベントがあった。
沿革
基礎データ
所在地
- 愛知県新城市川路字萩平1-125[注釈 1]
当時の交通アクセス
教育および研究
組織
学科
- 介護福祉学科 入学定員50名[注 6]
過去の学科体制 [注 7]
- 人間福祉学科
- 人間福祉専攻 入学定員50名
- 介護福祉専攻 入学定員50名
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
研究
- 愛知新城大谷短期大学『愛知新城大谷短期大学研究紀要』[13]ほか。
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
- 愛知新城大谷大学短期大学部のクラブ活動[14]
学園祭
- 愛知新城大谷大学短期大学部の学園祭は、毎年大学と合同で、概ね11月に行われていた。
大学関係者と組織
大学関係者一覧
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月) |
大学関係者
- 中久郎:初代学長
施設
- 短期大学部が主として使用する施設としては、介護実習室・入浴実習室・調理被服実習室などがある「実習棟」となっていた。
対外関係
姉妹校
系列校
社会との関わり
- 「市民大学講座」や「でまえ講座」と称した講座などを実施していた。
卒業後の進路について
就職について
- 社会福祉学科
編入学・進学実績
注釈
注釈グループ
- ^ a b 土地・建物を所有する新城市は尾張学園撤退後、撤退時に公立大学化が相次いだ他の公私協力大学と違って、独立行政法人を設置して大学・短大運営は行わず、外部から新たな校地継承者を募った。その結果、大智学園高等学校を経営する株式会社コーチング・スタッフに土地・建物を貸与することを決め、2014年4月旧大学跡地に「穂の香看護専門学校」が開校された。
- ^ a b 平成22年度より学生募集停止[2]。
- ^ a b 出典[3][4]
補足
出典
- ^ 大学資料 (142)より。
- ^ 文教協会'2010.
- ^ 文部科学省'2011.11.25.
- ^ 文教協会'2012.
- ^ 標準化ジャーナル 29(3)(421)より。
- ^ a b 文教協会'1999.
- ^ 文部省'99, p. 75.
- ^ a b 文教協会'2004.
- ^ 文教協会'2009.
- ^ 文教協会'2003.
- ^ 愛知新城大谷短期大学’1999, p. 3-4.
- ^ 旺文社'2000.05, p. 303.
- ^ 愛知新城大谷短期大学研究紀要より。
- ^ 愛知新城大谷大学短期大学部'2007, p. 19.
- ^ 愛知新城大谷大学短期大学部'2007, p. 16.
参考文献
全国学校総覧
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房 。
全国短期大学高等専門学校一覧
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成11年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成15年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成16年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成21年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成22年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成24年度』文教協会 。
蛍雪時代
短期大学入学案内冊子
- 愛知新城大谷短期大学『熱い人-愛知新城大谷短期大学キャンパスガイド 2000-』愛知新城大谷短期大学。
- 愛知新城大谷大学短期大学部『いのちを見つめる福祉を学ぶ』愛知新城大谷大学短期大学部。
その他
- 文部科学省『平成23年度廃止大学等一覧』(PDF)出版社 。
関連項目
固有名詞の分類
短期大学 |
星稜女子短期大学 東邦学園短期大学 愛知新城大谷大学短期大学部 鹿児島女子短期大学 東京富士大学短期大学部 |
日本の私立短期大学 |
信州短期大学 星稜女子短期大学 愛知新城大谷大学短期大学部 鹿児島女子短期大学 東京富士大学短期大学部 |
愛知県の大学 |
中部社会事業短期大学 東邦学園短期大学 愛知新城大谷大学短期大学部 愛知医療学院短期大学 名古屋経済大学短期大学部 |
日本の仏教系大学 |
華頂短期大学 富士常葉大学 愛知新城大谷大学短期大学部 駒沢女子短期大学 相愛大学 |
- 愛知新城大谷大学短期大学部のページへのリンク