愛媛県道187号六軒家石手線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 16:33 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 愛媛県道187号 六軒家石手線 一般県道 六軒家石手線  | 
    |
| 地図 | |
| 総延長 | 5.0 km | 
| 制定年 | 1982年(昭和57年) | 
| 起点 | 松山市六軒家町 | 
| 終点 | 松山市石手3丁目 | 
| 接続する 主な道路 (記法)  |  
     |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
   松山市清水町3丁目
愛媛県道187号六軒家石手線(えひめけんどう187ごう ろっけんやいしてせん)は、愛媛県松山市を通る一般県道である。本路線の一部である中央通りや樋又通りといった松山北部の幹線道路を東西に走っており、沿線には愛媛大学や松山大学といった教育機関や、道後温泉、四国八十八箇所の1つである石手寺などの観光地を通る。
概要
路線データ
歴史
- 1958年(昭和33年)6月27日 - 愛媛県告示第566号により、道後公園六軒家線として県道に認定される(整理番号77番)[1]。
 - 1972年(昭和47年)3月16日 - 愛媛県が愛媛県道187号道後公園六軒家線として認定。
 - 1982年(昭和57年)
 
地理
通過する自治体
- 松山市
 
交差する道路
重複区間
- 愛媛県道19号松山港線(松山市六軒家町~松山市中央1丁目)
 
交差する鉄道
沿線
教育施設
公園
寺社
博物館
観光施設
関連項目
脚注
出典
- ^ “県道の路線を認定 (昭和33年6月27日告示第566号)”. 愛媛県例規集(愛媛県). 2025年2月21日閲覧。
 - ^ “県道の廃止を認定 (昭和57年10月15日告示第1317号)”. 愛媛県例規集(愛媛県). 2025年2月21日閲覧。
 - ^ “県道の路線を認定 (昭和57年10月15日告示第1316号)”. 愛媛県例規集(愛媛県). 2025年2月21日閲覧。
 
- 愛媛県道187号六軒家石手線のページへのリンク