愛媛県道333号三島川之江港線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 23:31 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年1月)
|
一般県道 | |
---|---|
愛媛県道333号 三島川之江港線 一般県道 三島川之江港線 |
|
起点 | 四国中央市妻鳥町【北緯33度59分8.3秒 東経133度34分20.4秒 / 北緯33.985639度 東経133.572333度】 |
終点 | 四国中央市妻鳥町【 北緯34度0分0.7秒 東経133度34分24.1秒 / 北緯34.000194度 東経133.573361度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() E11 松山自動車道 愛媛県道124号上分三島線 愛媛県道123号金生三島線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
愛媛県道333号三島川之江港線(えひめけんどう333ごう みしまかわのえこうせん)は、愛媛県四国中央市を通る一般県道である。
概要
四国中央市妻鳥町の松山自動車道 三島川之江ICから重要港湾三島川之江港までを4車線道路で結ぶ。合併で四国中央市になる前の、伊予三島市・川之江市の市境とほぼ等しい。
路線データ
歴史
- 1991年(平成3年)度末 - 三島川之江IC入口交差点 - 市道本郷平木線間、暫定2車線で開通
- 19??年度(時期不明) - 市道本郷平木線 - 愛媛県道123号金生三島線間、暫定2車線で開通
- 2006年(平成18年)度末 - 愛媛県道123号金生三島線 - 国道11号間、4車線で開通
- 2008年(平成20年)度末 - 国道11号 - 三島川之江港間、4車線で開通し、全線開通
- 2009年(平成21年)度末 - 三島川之江インター入口交差点 - 愛媛県道123号金生三島線間、4車線化開通し、全線4車線化完了
路線状況
幅員25 mの4車線道路で、中央分離帯、歩道、路側帯、街路樹がある。跨線橋でJR四国予讃線をオーバーパス、川茂川には村松橋が架設されている。
道路施設
橋梁
- 村松橋(川茂川、四国中央市)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道11号 / 川之江三島バイパス E11 松山自動車道 |
妻鳥町 | 三島川之江IC入口交差点 / 起点 7 三島川之江IC |
愛媛県道124号上分三島線 | 妻鳥町 | |
愛媛県道123号金生三島線 | 妻鳥町 | |
国道11号 / 本線 国道192号 重複 |
妻鳥町 | |
臨港道路 | 妻鳥町 | 終点 |
交差する鉄道
沿線
関連項目
固有名詞の分類
愛媛県道 |
愛媛県道36号野村柳谷線 愛媛県道344号宇和高山線 愛媛県道333号三島川之江港線 愛媛県道257号俵津三瓶線 愛媛県道52号小田柳谷線 |
- 愛媛県道333号三島川之江港線のページへのリンク