彦根藩主とは? わかりやすく解説

彦根藩主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:41 UTC 版)

井伊直弼」の記事における「彦根藩主」の解説

藩主となった直弼人事刷新着手した国元にいた直亮の側役3名を直亮の病状自分報せなかったことを理由罷免あるいは役替とし、筆頭家老木俣守易職務怠慢理由罷免隠居謹慎処分とした。彼らの後任には新野親良など、長野義言門人部屋住み世嗣時代からの側近など直弼に近い人物充てられた。 嘉永3年1851年12月2日直弼家中向けて8箇条書付出したその中で直弼は、藩主藩士領民一和説いて藩士には積極的な意見の上申を奨励し有意な上申職務精励する藩士には褒賞人材登用の道を示して家中意識向上を図りそうした人材育成するための藩校家族役割重視する姿勢示した。 また同日亡兄・直亮の遺命であると称して藩金15万両士民分配した。これは、父・直中家督相続した際の前例倣ったもので、直亮の遺命としたのは士民評判悪かった彼の悪名払拭直弼治世の始まり宣言する狙いがあったとされている。 嘉永4年1851年6月11日直弼藩主として彦根初入部した。帰国した直弼9月15日からの5日間、愛知郡神崎郡々を巡見した。以降領内巡見直弼在国時の恒例となり、安政4年1857年)までに9回行われ領内のほぼ全域見分している。 嘉永5年1852年)、丹波亀山藩主・松平信豪次女昌子貞鏡院)を娶ったこの年4月長野義言彦根藩士として召し抱える以降長野直弼側近として活動し、また藩の重役多く彼の門人によって占められるうになる

※この「彦根藩主」の解説は、「井伊直弼」の解説の一部です。
「彦根藩主」を含む「井伊直弼」の記事については、「井伊直弼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「彦根藩主」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彦根藩主」の関連用語

彦根藩主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彦根藩主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井伊直弼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS