引き飛車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 引き飛車の意味・解説 

引き飛車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 08:52 UTC 版)

引き飛車hikihisha)は、相掛かりで使用される将棋の戦法おいて、先手が飛車先交換後、後手8筋の飛車先を交換させるべく飛車を引いて自陣に構える手法。




  1. ^ Another common alternative is for Black to position their rook down to the rank 6. See: Double Wing Attack Floating Rook.
  1. ^ Kitao 2011, p. 23–36, Chap. 1: Double Static Rook: Double Wing Attack, Climbing Silver.
  2. ^ Kitao 2011, p. 37–42, Chap. 1: Double Static Rook: Double Wing Attack, Reclining Silver.
  3. ^ たとえば、10。▲3八銀△9五歩、11。▲4六歩、11。...△8六歩、12。▲8六同歩△同飛で、腰掛銀への時期尚早な準備の場合。先手は後手からの歩打から角を保護する必要があるため、後手は4筋の歩をかすめ取ることができる:13。▲8七歩△4六飛。


「引き飛車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  引き飛車のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「引き飛車」の関連用語

引き飛車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引き飛車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの引き飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS