幻想曲とフゲッタ ニ長調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > 幻想曲とフゲッタ ニ長調の意味・解説 

バッハ:幻想曲とフゲッタ ニ長調

英語表記/番号出版情報
バッハ:幻想曲とフゲッタ ニ長調Fantasie und Fughetta D-Dur BWV 908

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1  Fantasia2分00 No Image
2  Fugue1分30秒 No Image

作品解説

2008年5月 執筆者: 朝山 奈津子

 この曲および《幻想曲とフゲッタ変ロ長調BWV907は、ほとんどが1段の譜面低音数字と共に記される作品である。弟子作曲即興教材使われたとみられ、真作偽作議論超越してバッハきわめて関わりの深い作品考えられる。元が誰の作曲であれ、数字はたいへん厳密か正確に振られている。数字は勿論、元の旋律にもバッハ手を加えた可能性は高い。この2曲の解決譜はチェルニー提供している。
 なお、この種の楽曲鍵盤用パルティメントと呼び17-18世紀ドイツでは教材としてよく用いられていた。当時の証言から、バッハ同時代人1714年ハレオルガニスト――バッハ巨匠ラインケン(1823-1722)の前ですばらし即興演奏をして見事に選出されるも、バッハ自身辞退した地位――に就任したゴットフリート・キルヒホフ(1685-1746)の曲であるとされるが、確証得られない
 このパルティメントは、見た目こそ単旋律であっても楽曲の形式はすでにその中に示されている。書かれていない声部を補うには、各部の調と楽曲構造上の機能をよく理解してなければならない。調は頻繁に設定されるカデンツから容易に把握することができる。
 幻想曲は、主に左手提示され右手数字だけで補わなければならない。BWV907よりも各楽句小さく数字がひじょうに細やかに付けられているので、それほど迷うことはない。
 フゲッタは8分の12拍子で、いっけんすると音が多いが、4分の4拍子三連符分割して経過音分散和音装飾しているといって差し支えない。従って、和声動きは緩やかである。また、オクターヴ跳躍動機ジーグのようなリズム生み出し楽曲完成形ヒント与えている。BWV907と同様、最初提示部お手本として示される


「幻想曲とフゲッタ ニ長調」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幻想曲とフゲッタ ニ長調」の関連用語

幻想曲とフゲッタ ニ長調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幻想曲とフゲッタ ニ長調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS